冬ですね。
TCR SLR 2
シマノ・105完成車 価格 : 17万5000円(税抜)
サイズ : 425 (XS), 445 (S), 470 (M), 500 (ML) mm
重量 : 7.9kg(470mm)
カラー : マットブラック、ブルー
フレーム : ALUXX SLR-Grade Aluminum OLD130mm
フォーク: Advanced-Grade Composite,Full Composite OverDrive 2 Column
ドライブトレイン : SHIMANO 105
クランクセット : SHIMANO 105 Compact
ブレーキ : SHIMANO 105
ホイール : GIANT PR-2 DBL WheelSystem
タイヤ : GIANT GAVIA RACE 1 700x25C TUBELESS READY
スピード:22 Speed
ALUXX SLR FRAME
剛性を犠牲にすることなく超軽量 960g(Mサイズ未塗装)を実現した高性能レーシングバイク。
PR-2 DBL WheelSystem
チューブレスレディ+DBL テクノロジーを採用した P-R2 ホイールがベストインクラスの駆動剛性を実現。
GAVIA RACE 1
軽量で走行効率に優れ、耐パンク性も高いチューブレスレディタイヤ GAVIA RACE 1 を標準採用。
元々トレーニングが趣味ですから、自転車で自分自身を苛め抜くことが快感なんです!
皆さん如何お過ごしでしょうか?
朝晩はすっかり寒くなり、田舎に住む私の周辺では、霜は降りるは氷は張るはで、本当にもうすっかり真冬な感じです。
とてもじゃありませんが、早朝のみライダーはバイクに乗れません。
そんなわけで、バイクに乗らない私。
何をしているかと言えば、バイクに乗り始めました。
冬はバイク、夏はバイクです。
ややこしいので整理しましょう。
バイクはバイクでもロードバイクです。
そうです!! チャリンコです!!
で、こんな奴に乗り始めました。

シマノ・105完成車 価格 : 17万5000円(税抜)
サイズ : 425 (XS), 445 (S), 470 (M), 500 (ML) mm
重量 : 7.9kg(470mm)
カラー : マットブラック、ブルー
フレーム : ALUXX SLR-Grade Aluminum OLD130mm
フォーク: Advanced-Grade Composite,Full Composite OverDrive 2 Column
ドライブトレイン : SHIMANO 105
クランクセット : SHIMANO 105 Compact
ブレーキ : SHIMANO 105
ホイール : GIANT PR-2 DBL WheelSystem
タイヤ : GIANT GAVIA RACE 1 700x25C TUBELESS READY
スピード:22 Speed
ALUXX SLR FRAME
剛性を犠牲にすることなく超軽量 960g(Mサイズ未塗装)を実現した高性能レーシングバイク。
PR-2 DBL WheelSystem
チューブレスレディ+DBL テクノロジーを採用した P-R2 ホイールがベストインクラスの駆動剛性を実現。
GAVIA RACE 1
軽量で走行効率に優れ、耐パンク性も高いチューブレスレディタイヤ GAVIA RACE 1 を標準採用。
ロードバイク初心者の私には何のことやら分からないことばかりです。
簡単に説明すると、高価なバイクはカーボンフレームなんだけど、私が購入したバイクはアルミフレームです。
カーボンのメリットは圧倒的な軽さと「しなり」だそうです。
アルミでは太刀打ちできない差があるとか無いとか??
ところが、このSLR2ってバイクはカーボンフレーム車並みに軽量です。
重量が7.9kgしかありません。
私ですと、指先だけで持ち上がる程です。
それでいて価格はカーボンの半分!!
それを更に30%OFFで買っちゃいました!!!!
ロードバイクで175,000円は、本格的にやってるひとたちから見れば屁みたいなもんだそうです。
しかも、ジャイアントは台湾のメーカーなので、ヨーロッパ製と比較してブランド力が低く、ジャイアントストア以外の専門店では勧められません。
ふふふ、だからこそ、あえてのジャイアント。
1000ccに乗ればいいのに636ccに乗る私らしい選択だと自負しております。
(本当はよく調べもせずに衝動買いした)
でね、初体験のロードバイクはどうかと言えばですね。
めっちゃ速くて気持ちいい!!
す~いす~いと進んじゃいます。
ママチャリやマウンテンバイクとは雲泥の差。
こんなのに乗れば誰でも速く走れるよね~、、と思っちゃいました。

真冬の早朝、気温4度の中で風を受けながら汗をかく。
こんな体験生まれて初めてです。
さあ、凝り性の私、既にロードバイク沼にはまってしましました。
次回はロードバイクが如何に楽しいかと、必要な装備についてレポートしたいと思います。
チャリンコやばいよやばいよ。
では。