度重なる台風と秋雨前線の影響で変わりやすい天気が続きます。
気持ちの良い秋晴れです。
早朝は入れない場所なので久しぶりに見る景色です。
いつ雨になるかとビクビクしながら走るのは嫌ですよね~。
9月になってもムシムシと湿度が高い日が続くのも気が滅入ります。
ヘルメットやライディングウェアを装着するバイク乗りにとって、暑さと湿度は天敵です。
そうは言っても、女心と秋の空、まぁ~仕方がありませんね。
そんな女心の間隙をついて走ってきました。
気まぐれなお空の機嫌が良い内にと、30度を超える猛暑の最中、いつものお山に走りに行きました。
お昼ごろから始動するなんて実に久しぶりです。(混んでるの嫌なんで)

下界は30度を超えていても、お山の上は涼しくて25度くらい。
そしてこの景色です。
雨上がりのお山は、遠く東京湾まで望めそうな澄んだ空気でした。
続いて下った方も綺麗でしたね~。

たまにはのんびりと景色を見ながら走るのも良いですね。
そうそう、前回報告した通り、タイヤはピレリの圧勝を更に感じております。
実はですね、BSと同じようにコーナリングをすると、曲がり過ぎちゃうのです。
この曲がり過ぎちゃうという感覚を初めて体験しておりまして。
なんと申しましょうか、コーナリング中に予定よりも曲がり過ぎて、感覚よりも内側にマシンが行ってしまうのです。
BSで曲がらないと苦労したことが逆に修行になったようです。
限界の低いタイヤで練習すると良い、は本当だな、と実感する今日この頃であります。
って、言うかね、BSがそんなに悪いわけはなく(と思う・・・)
グリップしなかった本当の原因はタイヤの劣化ではないかと思っています。
要は、某有名バイクパーツ量販店で購入したセールタイヤ。
製造から約2年経過しておりました。
店側は当然問題無いと言っておりましたが、やはり保管も含め、そのあたりに原因があったのではないかと、、
やっぱりタイヤは生ものですなぁ~。