成型色って言うのかな?
そのままでも作品として完成しているのだとは思うのですが、、
写真では分かりづらいと思いますが、血の通った肌感が出せる塗料なんです。
手元に来たときにはグレー一色でした。
クレーンゲームの景品です。
箱には造形王と書いてあったと記憶しております。

そこはほら、模型作りを趣味とする私としてはグレーのルフィーを放っておけません。
模型やプラモデル、フィギュアに塗装をすることは、それらに命を吹き込むことであると勝手に思っています。
無機質であったプラスティックやレジンや木が色を入れることによって生き生きとした表情を見せてくれる。
その工程がたまりません!!
そんなわけで塗装しました。
今回はサフェサー以外は全て筆塗り。
海外製の水性塗料フォレホで塗装しました。
生き物の塗装はフォレホがピカ一です!!


まるで本物の肌のようだ、、と、塗装した本人が思ってしまうほどです。
勿論、一色をべた塗しただけでそうはなりませんけどね。
生き物とは言いつつ、、
ルフィーは二次元世界の住人ですけどね(笑)