1/32マツダK360のジオラマ完成しました。
ベースはダイソーのフォトフレーム。
地面となっている部分のサイズは17cm×12cmくらいです。
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4
お気にりの部分は昭和のフォーロー看板です。
ネットで拾った看板画像を加工してフォーローっぽく仕上げました。
イメージ 5
トラックやオート三輪、旧車の模型は、有名なモデラーさんの影響でやたらと錆々の作品が多いです。
実は単純に汚すだけならその方が簡単。
車やオートバイの模型はピカピカの鏡面仕上げにする方が大変です。
朽ち果てた表現が絶妙過ぎて思わず唸ってしまう作品もあります。
しかし、それは美しい作品を作れる方が汚すからこそだと思うのです。
ピカソのデッサンは素晴らしいのです。
基本ができているからこそ抽象的表現が美しくなる。
ですから、このK360も一度ピカピカに仕上げてから汚しました。
実際に使っている実用車の雰囲気を出したかったのです。
それに意味があったのかは解りません(笑)
イメージ 6

イメージ 7

どうも草の表現がいまいちです。
もっともっと修行しなければ。
頑張ります!!

前回作成した戦車ジオラマで特にお気入りの兵士。
タミヤアメリカ戦車兵セットの一人。
イメージ 8
良い雰囲気出してます。
最近のタミヤフィギュアはあなどれませんぜ~。