直前に交換すればいいや、
な~んて悠長に構えていたら、時間が経つのは早いものでチャレサまで一ヶ月を切ってしまいました。
じじいになると時間が加速しているような気がするのは私だけ??


そんなわけで連休を利用してタイヤ交換です。
いつものごとく赤男爵にホイール持ち込みで交換してもらいます。
イメージ 1
オーバースイングアームでの取り外し作業にもすっかり慣れました。

イメージ 2
タイヤホイールを取り外したところもレーシーでかっこいいです!!

フロントもサクサクと取り外し。
イメージ 3
ついでなのでキャリパーの洗浄とモミ出しもやりました。
キャリパーを丸ごと水につけて歯ブラシでゴシゴシ洗いました~。

スクーデリアオクムラ様推奨セッティングに合わせるため、突き出しもツライチに修正。
イメージ 4
外したついでに金の棒もフキフキ。
ピカピカになりました~。

と、ここまでは非常に順調だったのですが、とっても嫌なことに気付いてしまいました。
リアホールからスプロケットを外し、そのベアリングを回したときです。
ゴリゴリと嫌な感触が・・・
念のため、ホイールベアリングも回してみると、同様にゴリゴリっと・・・
走行距離約15,000km、、ホイールベアリングが駄目になりましたね。

更に、、
ホイールベアリングが駄目になっているということは、、
ステムもかなぁ~、、なんて思いながらフレームで車体を浮かし、ハンドルを切ってみると、、 コリッ と明確な感触が・・・
ハンドルがまっすぐな状態で固定されています。
新車時はちょっと車体が傾くだけでステアリングがその方向に切れました。
現状では少しくらい傾けてもハンドルが動きません(泣)

そんなわけで、ホイール及びステムのベアリングを全て交換することに。
もちろんベアリング交換は赤男爵にお任せです。
ベアリング交換の工具持っていませんから。

なんだかんだと大型バイクってお金がかかりますね~~。

そうそう、、オイル交換もしないといけません。