奥多摩都民の森から五日市駅手前までの区間をタイムアップ撮影してみました。
スプリングをシングルレートに換えてからリアサスペンションのセッティングはGセンスさんの推奨のままでした。
JVC XA2で撮影しました。
早送りで流れる景色が面白いです。
しかし、ユーチューブにアップすると画質がめっちゃ悪くなります。
元は綺麗に撮れているのに残念です。
何故そうなるのでしょう??
バネレートが上がったとのことで、圧側全抜きの設定。
ところがですね、先日の日光サーキットでハイサイドを喰らい、それに対するTAKE4さんのアドバイスが、圧側を締めろ とのことでした。
アドバイス通りに一気に5~7クリック締め込んだのです。
そうしたところ、鈍感な私にも解るくらい良化しました。

それってハイスピードなサーキットに限ったことかな?
なんてことを疑問に思いまして、公道でも試したわけです。
そうしたらですね、Gセンスさんの推奨セッティングは超乗り辛いことが解りました。
プロの推奨を信じ切って、今までこんなに乗り辛いセッティングで走っていたのだなぁ~、と驚きました。
Gセンスさんのセッティングが悪いわけじゃなくて、乗り方や感じ方は人それぞれ、千差万別、正解は一つじゃない、ってことだと思います。
ついでに、リアサスペンションの車高調整機能を使って2mmリアを上げました。
これについてはよく解りません(笑)