クラウンアスリートの慣らしが完了しました。
イメージ 1
えっ、いまどき車の慣らしなんて必要あるのかよ?
と、思われるかもしれません。
どんなに精度が向上したとしても、エンジン内部では高速で金属がすれ合います。
ですから個人的に あたり をつける作業は必要だと考えるのです。
 
そんなことを言っても、実は車やバイクは完成検査でレッドゾーンまで回転数を上げるとか。
だから慣らしなんて意味が無い。
と、某バイク屋さんに言われたことがあります。
それでもですね、ミッションとかクラッチとかサスペンションとか、いろいろと あたり を付けたほうが良い箇所があると思うのです。
まっ、自己満足ですね。
 
とにかく、慣らし運転を終えたので、一か月点検を兼ねてオイル交換&エレメント交換をしました。
実はオートバイだけでなく、トヨタでもオイルリザーブシステムを利用しています。
ですから、今回の初回点検はオイル交換を含め料金は発生しません。
1000kmしか走っていませんがオイル交換後は明らかに調子が良いです。
エンジンが軽やかに回ります。
トヨタ純正オイルなので、その効果はすぐに感じられなくなりますが・・・
 
そうそう、今回点検時に勝手に洗車をされました。
ピカピカに磨いてあったのに、ディーラーが洗車をしたものだから逆に汚れました。
洗車後の吹き残しが多くて、水の後がボディーの至るところで白く残ってしまったのです。
全く迷惑な話です。
帰宅してから勝手に洗車されたことに気付いたので文句が言えませんでした。
後処理の方が大変です。
 
そして何気なく今回の納品伝票を見ると、スマイルパスポート会員特典、マンスリー洗車、などと記載されています。
そんな特典初めて知りました。
要らないっちゅーの!!
 
そんなわけで、慣らしが完了したので明日から V6 3500cc のパワーを心おきなく堪能しようと思います。
イメージ 2
ちなみに、新車から1000kmまでの平均燃費は6.1km/ℓです。
めっちゃ燃費悪いです。
 
私の周りだけ温暖化が加速しそうです。