庭の柿も実って、秋だなぁ~ なんて思っていたら、あっ と言う間に冬です。
冬になるとバイク活動を停止します。
寒くて凍えながらバイクに乗っても楽しくないからです。
根性無しです。
寒さだけではありません。
春になると花粉が飛びます。
重度の花粉症である私は春もバイクに乗りません。
そんなわけで、私のDAEGは3年を経て1万キロ程度しか走行していません。
DAEGも私のような根性無しのアレルギー体質がオーナーでは可哀想です。
バイクに乗らなくなり、暇になったので近所を撮影して歩きました。
面白くもなんともない冬の風景です。
朽ち果てたコンプレッサーが寂しげで パシャッ と。

木製ベンチの落ち葉が寂しげで パシャッ と。

冬の風に揺れる花が寂しげで パシャッ と。

十字架と紅葉が寂しげで パシャッ と。

橋の上に取り残された木製ベンチが寂しげで パシャッ と。

泉に浮かぶ枯葉が寂しげで パシャッ と。

枯れかけた紅葉が寂しげで パシャッ と。

なんだか葉っぱばかり撮ってる。
冬と枯葉は切っても切れない関係です。
そうそう、昨日自宅前の畑で野生動物を目撃しました。
夜中にカメラを持って散歩はしないので写真は無しです。
暗闇の中にたたずむ「何か」、それに愛犬が気付き、うううう~ と唸りました。
私は愛犬が何に唸っているのか全く分かりませんでした。
何か居るのかなぁ~ なんて思いながら愛犬の視線の先を凝視します。
真っ暗な畑、そのときです畑の真ん中あたりで何かが動きました。
次の瞬間、油断した隙に愛犬が「何か」を追いかけてしまいました。
怒涛の勢いで草むらに飛び込む愛犬と「何か」。
しばらくするとその「何か」だけが私の前に飛び出してきました。
一瞬目が合い、「何か」は私の前を悠然と走り去りました。
「何か」はキツネでした。
本当にキツネでした。
住宅街に居るから野生動物と言うよりも、ノラキツネ??
その後、キツネを取り逃がした愛犬は残念そうに草むらから出てきました。
(って、捕まえてきたらどうしよう・・・)
小さくなっても猟犬のDNAは残っているのですね。
トイプードルのくせに自分より大きなキツネを追いかけまわすのですから。
それにしても、キツネですよ、キツネ。
びっくりですわ!!