今年もNikkorさんに日光に連れて行ってもらいました。
ツーの詳細についてはNikkorさんのブログを見てください。
ここからは私目線で今回のツーを振り返ります。
ちなみに毎度のことながら私はカメラを持って行きません。
だって、一眼レフってかさ張るから。
そんなわけで画像は方々から調達しています。
8時に嵐山PA集合。

腹が減ったので朝飯に舞茸天ぷら蕎麦を食う。
時間前には全員揃う。
Nikkorさんが沼田まで各自勝手に行け!
と 指示を出されたので真っ先に飛び出す。
実は既にクソ暑くて早く走りたかった。
しかし、途中急に激しい便意に襲われる。
どこだか忘れたがPAで発射した。
思いのほか発射に時間がかかり、
Nikkorさんに連絡をしようと思ったが連絡先を知らない。
仕方がない。
皆さん優しいので沼田で待っていてくれた。
そこから綺麗な沼に行った。

この沼では缶コーヒーが150円だった。
暴利だ。
ここを出発する際も中善寺湖まで「勝手に走れ」と指示を出された。
今年は放し飼いだ。
中禅寺湖を通り過ぎて峠を走った。
峠の頂上ではげまっちょさんのZX14RにABSが付いていないことが発覚した。
知らずに借りていたら大惨事になるところだった。
危ない危ない。(誰も貸すなんて言っていない)
峠から中禅寺湖に戻る。
中善寺湖の隣に中善寺があることを初めて知った。

↑↑↑これは中禅寺湖。
これが中善寺。↓↓↓

ちらっと見ただけで通り過ぎました。
そしてまた峠を走った。
またしてもNikkorさんが「勝手に行け」 と仰るので勝手に行かせてもらった。
半分ソロツーのような気分だ。
自由行動が途中で打ち切られ、獣しか通らないような道を走らされ、間欠泉が吹き上がるのを見た。
ちなみに間欠泉は裏でスタッフがバルブを開けて噴出させているそうだ。
そこから少し走り、「熊や猪や鹿」を撃ち殺して料理を出す店で飯を食った。
いろいろな意味で怖い店だった。
サンショウウオの丸焼きがメニューにあった。
まるで「千と千尋の神隠し」だ。
気づいたら牧場に居た。

牧場ではおっさん達が輪になってソフトクリームを食っていた。
ちょっと不気味な光景だ。
ちなみにソフトは美味しかった。
私はコロッケも食った。
牧場からも「勝手に行け」と指示された。
最後まで放置プレーだ。
そして、とんもない霧に中を走った。
1m先も見えないほど凄い霧だった。
怖いのでアクセル全開で走り抜けた。
流石は霧降高原だと思った。
でっかい杉が聳え立つ並木道で記念撮影をした。

画像はNikkorさんのブログから拝借してきた。
矢印のところに私が潜んでいる。
宇都宮から高速に乗った。
私だけ北関を抜けて関越から圏央で帰った。
高速道路の一人旅は寂しかった。
思えば今回は一人の時間が長かった。
だけど、本当に楽しい一日だった。
ゲップが出るほどバイクに乗ることができた。
来年の昼飯はジンギスカンでお願いします。
帰宅して何気なく愛車に触っていると、
ここが緩んでリアサスが外れそうになっていた。

危ないところだった。
それにしても、なぜこんなところが緩んだのか???
う~ん・・・
以上。