バベルの平屋 -30ページ目
今日のめざましTVの「今日の占いカウントダウン」うれしい偶然が重なる日。何事にも積極的にTRY。となってたのですが、よろしくない偶然が重なってしでかしてしまった羽鈴です。


皆さんこんにばんちは。


あぁ~やってもた~・・・


あ、仕事でね。


やっちまったことはもうしょうがないので、修正したけどもなぁ・・・


まぁ、いいかw

基本的に開き直るの早い俺ですw


さて、今日は1964年にあった東京オリンピックが閉幕した日


金ダルの数が合計29個総順位が第3位だった。


で、このオリンピック開催で、第二次世界大戦で敗戦してから急速な復活を遂げた日本が、国際社会の中心に上り詰めた証にもなった。

また有色人種国家で史上初のオリンピックだった。

ちなみに、選手食堂で開村から閉村までの期間中に消費された食材は、牛340頭、豚280頭、ヒツジ600頭、鶏6万羽、えび・鮭・ヒラメ合計46㌧、野菜356トン、鶏卵72万個、米16㌧、食パン8万6千斤、牛乳50万本


もうすごいね。

豚肉280頭分とか食ってみて-w

毎日7000食も出てたんだって。


んで、東京オリンピックの開催期間中に、10月14日のソ連のニキータ・フルシチョフ首相解任、10月16日の中華人民共和国による初の核実験とか国際的事件が次々と起こってた。


まぁ、オリンピック期間中って今でもどこぞの国がなにかしら、いくない事やってるよねw

そんな感じで、ばいちー。



昨日は個人的には充実した休日をおくりました。

皆さんこんにばんちは、羽鈴です。

ちょっと、忘れるといけないので個人的メモ。

11月
★おうし座流星群
期間10月15日~11月30日
極大11月5日(月)頃
月齢=20.6
速度:27㎞/s
母天体:エンケ彗星(2P) 

★おうし座流星群 
期間10月15日~11月30日
極大11月12日(月)頃 
月齢=27.6
速度:29㎞/s
母天体:エンケ彗星(2P)
 
★しし座流星群
期間11月5日~11月25日
極大11月17日(土)19時頃 
月齢=3.2
速度:71㎞/s
母天体:テンペル・タットル彗星(55P)

12月
★ふたご座流星群(3大流星群)
期間12月5日~12月20日
極大12月14日(金)08時頃 
速度:35㎞/s
母天体:ファエトン(A 3200)
※13日が新月だから月明かりの心配は皆無。

★こぐま座流星群
期間12月18日~12月24日
極大12月22日(土)17時頃 
月齢=8.8 
速度:33㎞/s母天体:タットル彗星(8P)


うん、流星群の観測メモね。


あ、星空といえば宇宙人本当にいるのかね?って話なんだけども、フェルミのパラドックスって知ってる?

物理学者エンリコ・フェルミが最初に指摘した、地球外文明の存在の可能性の高さと、そのような文明との接触の証拠が皆無である事実の間にある矛盾のことだって、Wikiに書いてある。
※フェルミのパラドックス(Fermi paradox)

その中の定義で「宇宙人は存在し、過去に地球に到達していたが、最近は到達していない」そして我々人類は(もしくは地球上の他の生物)はその子孫であるってのがあるんだけども、どうなんだろう?

それだったら凄いよね。

俺ら元々宇宙人みたいなw

そんで元々いた地球人で、マヤ文明とか当時の高度な地球文明を滅ぼして住み着いたとかw


地球は既に侵略されてたみたいなw


あぁ、でも、人種にもよるかな?

なんか俺ら黄色人種は元々の地球人ぽいよね?

なんとなくだけどw

まぁ、なんのことはない話でした。


じゃ、ばいちー。

気温も下がってきてようやく秋らしくなって来ましたが、一言いいですか?


夏はまだか!!

うぅ~、夏が待ち遠しいよ~。

俺の季節はなんといっても夏!

もう一回言う。

夏はまだか!!!


皆さんこんにばんちは、寒いの苦手なのにあんまり厚着が出来ない羽鈴です。


アカンね。

さて、編集作業も終わり、無事にUPできたけども、やっぱ圧縮だよなぁ~と思う今日この頃。


だって、編集中の動画そのまま焼いたら8Gもあったwww


で、ニコ動用に3分割して100メガ以下×3ファイルにしたから画質の低下は免れないよね;


あと1時間を6分割にしたらそれなりに高画質かも・・・

てこと、でどうぞ↓


あぁ、あと今日は深夜25時からフジテレビスナック喫茶「エデン」って特別音楽バラエティーやるので良かったらみてね♪

じゃぁ、あとは片付けを・・・


うわー荷物多いなw


じゃ、ばいちー。