大丈夫なのか | バベルの平屋
天気予報を無視して厚着で仕事に向かった羽鈴です。


皆さんこんにばんちは。


帰りは温々と帰れそうで安心です。


さて、昨日はあまりのことに怒りをあらわにしてツイートしてしまったんだけど、本当にいいのか?って思ってね。


今日放送される日〒レの「3・11その日、石巻で何が起きたのか~6枚の壁新聞~」

*抜粋*
石巻日日新聞という小さな地域新聞社が発行した「6枚の壁新聞」を知っていますか・・・?このドラマは、東日本大震災で大きな被害を受け、大津波に呑みこまれた街に貼り出された、手書きの壁新聞を巡る一週間ほどの物語です。



こんな時期に放送していいのか?


まだ1年も経ってないんだぞ。


俺とかはいいさ、そりゃ。


すごい揺れに興奮した・・ビビったけども、津波とかも画面でしか見てないから。



何があったのか細かく知りたいってのもあるし。



でも、現地の人はどうなんだ?



強烈なフラッシュバックに襲われる人だっているかもしれないじゃないか。


1995年1月17日に午前5時46分に起きた阪神淡路大震災
それから15年後、不治〒レビでやった「土曜プレミアム特別企画『阪神・淡路大震災から15年 神戸新聞の7日間~命と向き合った被災記者たちの闘い~』」の時だってソレを見てフラッシュバックした人もいるんだぞ。


「見るのがもとても辛かった」って・・・


そうゆう人もいるんだよ現実的に。


なのに1年も経たないうちにこうゆうドラマやりますか。



それともう一つ。


3月11日が近づくにつれ、それだけで体調を崩してる人もいるんだよ。



それでもやっちゃいますか?


現地の方々は見ないだろうな。


うん。


まぁ、俺は見るつもりだけど。



言いたいことは言った。


で、1297年の今日
鎌倉幕府が生活に苦しむ御家人を救う為借金を帳消しにする「永仁の徳政令」を発布した日後々武士に誰もお金を貸さなくなった生活がさらに悪化し、幕府衰退の遠因になった。


目先の事ばかりかw


じゃ、アデュ!