昨日最終電車帰っている最中、終点まであと一駅のところで、酔っ払った若いサラリーマンが寝てるおっさんに「終点ですよ。降りてください」と声を掛けてた。
するとおっさんは飛び起きてホームに出て行った。が、おっさんは「?」でしかも寝起きで意識も微妙なままだった。
電車のドアが閉まって,動き出すとおっさんが電車を追いかけてきた。が時すでに遅し。
多分おっさんは終点で降りる人だったんだと思う。
ついて良い嘘と悪い嘘が有る。
で、おっさんを起こしたサラリーマンは別の車両に移動してたようで居なくなってた。
とりあえず、そのリーマンを何人か追いかけていったように見えたが大丈夫か・・・
皆さんこんにばんちは、偽善者@羽鈴です。
てかそのヨッパラリーマンの写メとって全国に晒せばよかったかな・・・
今日は4月1日で「spring」の中な「April one」だな。
そのまんま。
昨日の深夜の出来事もそうだけど、みんな嘘をつきまくってるようだな。
まぁ、いいけど・・・
でも、これ知ってた?
2011年3月11日に発生した2011年東北地方太平洋沖地震を受けて政府は被災者感情を考慮し 、『2011年特定行事自粛特別措置法』(通称:エイプリルフール特措法)を施行し、2011年のエイプリルフールの自粛を求めた。 これによって、2011年は日本国内で嘘を付く事ができなくなったが、この法案には非難の声も多数上がっている。
まぁ嘘記事だけど・・・
つーか、こんな日は本当のこと書いても嘘にみられそうでなんか嫌やな・・・
でもこれは本気で知ってるか?
まぁ、エイプリルフールの起源の一説でもあるんだけど、その昔、ヨーロッパでは3月25日を新年としてて4月1日まで春の祭りをやってたけど1564年にフランスのシャルル9世が1月1日を新年だって事にした。
それで元々の新年祭の終わり4月1日を「嘘の新年」って事にして祝い出した。
でも、シャルル9世はこの事に対してぶちきれて、「嘘の新年」を祝っていた民衆を捕まえて片っ端から処刑してしまう。処刑された人の中には、まだ13歳だった少女もいた。
人々は、この事件にプッツンして、暴動を起こしたワケじゃなく、この事件を忘れない為に、その後も毎年4月1日になると盛大に「嘘の新年」を祝うようになっていった。これがエイプリルフールの始まり。ッて言う悲しい起源なわけだ。
で、13歳という若さで処刑された少女への哀悼の意を表して、1564年から13年ごとに「嘘の嘘の新年」を祝い、その日を一日中全く嘘をついてはいけない日とするという風習も生まれた。
って、ウィキで書いてあった。これはフランス説
あと他に「アステカ説」とか「インド説」とか「パチンコ説」とかあるから調べてみるとエエよ
ちなみに、このエイプリルフールも元旦と同じで午前中までらしいぞ。
じゃ、アデュ!