セミナーの動画を見ていたら、開始早々『伸展-拘縮ですね!』
と謎のパワーワードを繰り出していて、今すぐに穴に入りたいです。


どうも。three-Sの原です。


このブログを忘れていたなんて。
そんな馬で鹿なことはありませんよ。(ブルブル)



さて、先日はthree-S 年内初となる嚥下の解剖から徒手までのセミナーを開催しました!!
今回も満員御礼でご参加下さった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです!



初日は、僭越ながら、私が講師を務めさせて頂き、【機能解剖から見た評価セミナー】というセミナーを開催しました。








去年も開催しているのですが、今回は内容を全部変えました!!
スライド総入れ替えです笑い泣き(笑うしかなーい)


前回の反省を活かし、今回は機能解剖と既存の検査との照らし合わせのみで話しを終わらせることなく、具体的な評価と全体からどのように嚥下機能を評価するか。
得に視診した際に、どの筋肉が過度に使われているか分かるように意識してお伝えしました👅


前回を上回る好評に胸を撫で下ろし。
役目を終える事ができました。


そして、お次は人気セミナー!
嚥下リハの徒手療法について、代表の吉田が講師を務めさせて頂きました!





※当日、吉田さんは花粉の影響で鼻がズルズルだったので失礼ながらマスク着用でセミナーを進めさせて頂きました。

今回は予想よりも会場が狭く……
瞬く間に受講生さんの熱気に会場が包まれましたポーン
今後、会場はより注意したいと反省をしましたが、狭い事でより皆さんの熱意を感じることができ、なかなか出来ない体験に少し震えました。


寒い中、お越しくださった皆さんには心から感謝致します。
本当にありがとうございました!!


────────────