快適な暮らし(11月2日 キッチン・バスの日) | 人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

リフォームの会社に入って約10年。

最新のキッチンやお風呂を見るのが大好き すき

 

戦後、人の生活がすごい勢いで変わってきて

住宅についても

今、台所で主流になっている

システムキッチンが登場したのは1973年。

戸建て住宅用のユニットバスは1977年。

まだ50年も経っていないんです。

どんどん便利になって色々な工夫がされています。

 

でもどんなに設備がよくなっても使うのはわたしたち ウインク

自分にとっての快適な暮らしのツールになるといいですね。

 

 

 

 

 

家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家

 

今日の記念日

11月2日 キッチン・バスの日

 

システムキッチン及び浴槽・浴室ユニットなどに対する

理解の促進と工業会の認知度向上を目的に、

キッチン・バス工業会が制定。

日付は11月3日の「文化の日」の前日を「家庭の日」として

家庭文化の在り様をみんなで考える日にということと、

Kitchen-BathのKはアルファベットの11番目、Bは2番目なので。

 

家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家 家