9月4日 関西空港開港記念日にこんなことが、、、 | 人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

1994年9月4日に関西国際空港が開港しました。

世界で初めての「すべてが人工島からなる海上空港で

「旅客・航空貨物の両方で日本初の24時間運用の空港fだそうです。

                     *Wikipediaから引用しています。

 

そんな24年前の今日、開港した関西国際空港ですが、

台風21号の上陸で大変なことになっています。

 

滑走路が高潮で水没して、広範囲にわたって浸水。

連絡橋に強風で流されたタンカーが衝突し、破損したために

3000人以上が関西国際空港に取り残されていると

ニュースで伝えられています。(9/4   21:34 yahooニュースより)

 

他にも入ってくる情報は屋根が飛ばされたり、

街路樹が倒れたり、亡くなった方もおられるみたいで

徐々にわかってくる状況がとても心配です。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな日の我が家は

家族はみんな会社は朝から休みで自宅待機。

わたしも10時半くらいには帰ってきました。

すごい強風でたぶんテレビのアンテナが飛んだか向きが変わったか

14時ごろからテレビが受信できなくなりました。

 

停電や断水の被害、そのほかにも大変なところがたくさんあるので

家族が無事でいれることにはほんと感謝です。

 

今年の自然災害の脅威は本当にいつまで続くのかと思うと

悲しくなります。

被害がすこしでも少なくすみますように。