おすすめ!!小倉の旅 2日目 | 人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

今回はTOTOリモデルクラブ枚方店会の研修旅行で

小倉にあるTOTOミュウジアムと

TOTOの衛生陶器の工場見学に行ってきました。

 

昨日は初日のおススメを書きましたが

2日目はいよいよメインです !!

小倉からタクシーで10分くらいのところ、

街の中にTOTOの工場とミュウジアムがあります。

大きさは甲子園球場の4個分くらいだそうです。

 

一般の方も事前予約すれば、見学できるようですよ。

 

おススメ その6

TOTO小倉第一工場 工場見学
(*工場の中の写真はNGです。)

〇 便器は、陶石、長石、粘土など、

  なんと20種類以上の天然素材を原料としているそうです。

  これらの原料に水を混ぜて20時間細かく粉砕して

  泥漿(でいしょう)を作ります。

〇 次にトロトロの泥漿を型に流して固め、

  そのあと、1日かけて乾燥させます。

〇 キズやヒビがないかひとつずつ丁寧に検査したあと、

  施釉(せゆう)という色付けの工程に進みます。

  TOTOではこの時同時にセフィオンテクトという加工を行い、

  陶器表面の凸凹をナノレベルまでツルツルにします。

  だから、汚れも付きにくく、付いても落ちやすいんです トイレ

そのあとはいよいよ、焼成です。

〇 小倉第一工場では115メートルのレンガ造りのトンネル窯で

  丸一日かけてゆっくり焼成していきます。

 

成型から焼成までの過程で便器の大きさは13%も縮まるんです。

 

お相撲さんの便器や子供用の便器の比較もあったりして

いろいろ楽しめます。

 

おススメ その7

TOTOミュウジアム見学

TOTOミュウジアムでは

TOTOの歴史や商品の変遷など、面白いものがいっぱいです。

 

TOTOが昔、ノリタケから分離した会社だったこととか

なかなか興味深いです 目

その当時の食器の展示もされています。

 

北九州といえば、ついつい博多が観光地として

注目度が高いですが、小倉も楽しめるところがたくさんあり、

海が近くて美味しいものもたくさんあるので

ぜひぜひおススメも参考に行ってみてください ラブラブ