年内最後の住空間収納プランナーベーシック養成講座でした。 | 人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

日曜日に大阪で

住空間収納プランナー

ベーシック養成講座の2/2回目を行いました。

 

ワーク中の様子です メモ

収納するモノに合った収納用品を選び、

使いやすい収納の位置に

使いやすいカタチも含めてプランニングしていきます。

 

今回、受講された方は

工務店勤務の方

・ 仕事で似たような業務もあるが、独学だったため、

  考え方やノウハウを勉強したい。

  収納家具設計の勉強のため

会社員の方(1年前に新築された)

・ 仕事や家庭に役立つと思ったためと

 

申込みをしてくださいました。

 

養成講座ではいつも色々な方に出会え、

わたし自身が刺激をもらっています。

 

 

最終日は最後に認定試験があります。

試験も終わってニッコリ ニコニコ

お疲れさまでした カナヘイきらきら

 

最後のアンケートでは

・ ゴールはお客様ご自身が決めることが大切である。

・ モノを捨てるだけが整理収納でないとうこと。

を講座で印象に残ったこととして書いておられました。

 

片づけはそこに住む人自身がどうなりたいかを明確にして、

ご自身にとって家族にとって必要なモノを選ぶことが

とても大切です。

 

 

少しずつでも整理収納(片づけ)が

毎日の暮らしが楽しく、そして笑顔になれることを

伝え続けていきたいと思います。