聞く側が聞きたいことをわかりやすく伝える | 人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

昨日は京田辺市の商工会主催の

「プレゼンテーション向上セミナー」を受講してきました。


自分の伝えたいこと、話したいたことが

相手にしっかりと伝わることは難しい ショック!

ましてや

共感してもらうということはなおさら。



講座の中で

まず、おとなりの人と1対1でお互いに最近の

うれしかった話をして

そのあと、相手の話をその当人に人から聞いた話として話すと

いうワークをしました。


すると、ほんの少し前に聞いた話でも

自分が印象に残った部分が頭に残って

聞いた話を要約してしまうんですね。

また、少し違う話になっている。

というようなことがおきたんです。


こ、これは !!


わかっていたようで、

実はわかっていなかった。


自分は一生懸命、

あれも伝えたい、これも伝えたいと

思っていても細かな話の羅列は嫌がられるだけ。

人って興味のない話はそもそも聞かないし、

だらだらとしゃべられても何を言いたいのかわからない。


全2回のこの講座、

次回は9月にあるのがすごく楽しみです。


わたしがお伝えする講座やセミナーも

今まで以上にわかりやすく、

聞きたいことをしっかりと伝えることができるように

進化させていきます。