受け取らないという選択 | 人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

人生は一度きり!目指せ!ハッピーライフ セルフコミュニケーション向上サポーター松田まゆみ

京都・大阪・全国(オンライン)で写真のコミュニケーションツールPoints of You®とコーチングをベースにセルフコミュニケーション(自己との対話)の向上をサポートします

物が家にあふれている ガーン


だけど、

・ おまけの付いた商品を買ってしまう

・ 粗品があるとついもらってしまう



先日、実家で父と話していると

近くにオープンしたショッピングセンターの

オープニングイベントに記念品をもらいに並んできた。

そこで記念品と別にトートバックをもらったけど、

自分は使わないから使ってと渡されました えへへ…


「 記念品てなんやったの? 」 と私、

「 なんやったかな?忘れたわ 」 と父


まだ一週間くらい前のことなのに・・・

チラシに付いていた引換券につられて

並んでもらって帰ってきたのに・・・


こんな風に記憶にも残らないモノをもらいに行って

家に残っていくんだろうな。と考えさせられました 苦笑



そしてもうひとつは 花マル合格なお話


先日のセミナーで

必要のないモノを家に入れない

「 断る 」という選択も大切ですとお伝えしました。

するとセミナー後、お帰りの際にお渡しする来場記念品を

(セミナー開催の主催店様がご用意して下さっていました)


「 置くところもないし、使わないのでいりません 」


とセミナー受講して下さったお客様



必要なモノに囲まれて快適に過ごす

油断をするとどんどんと家の中に色々なモノが入ってきてしまいます。


意識して自分にとって本当に必要なモノを選択したいですね 好







■ 現在募集中の講座 ■
住空間収納プランナー ベーシック養成講座
6月18日(土)19日(日) 10:00~16:00 2日間集中コース
住空間収納プランナー ベーシック試験対策講座&認定試験
6月12日(日) 13:00~16:45
試験対策講座 3時間 認定試験 45分