こんにちは、はなちゃんです照れ




発達障害のある次男




曖昧な言葉が苦手ですタラー




小学校の宿題で




『自主勉』




があります




自主勉とは予習、復習等


自分で内容を探し


自分のために自分から進んで学習することですが


次男にとって



・何をしたらいいのか?

・どう書けばいいのか?

・どれぐらいすればいいのか?

・範囲は?



と毎回悩むのですアセアセ







「何でも好きな学習をしたらいいよ」




と言えばなんとノート1ページいっぱい


絵を書いたのですもやもやアセアセ




「なんで絵を書いたの?」




と聞けば




「図工」




と自由帳感覚でしたもやもや





毎回絵を書く訳にはいかないので



・漢字ドリル

・計算ドリル



をさせていました







漢字の自主勉では5mm方眼ノートに

3×3マスを使って漢字一文字書いて

ノートがもったいない使い方ばかり

してましたびっくり









低学年の時は私が問題を書いたり

問題集をコピーして貼付けたりしましたチュー





課題が明確でないと悩んでしまいます


このように曖昧な表現は苦手なのです




 

 

 自主学習ノートが視覚的、直感的に理解できる

子どもが実際に作った自主学習ノートを低学年から高学年まで、そ
れぞれ紹介しています

 

 

秋田県の全国学力テスト連続1位を支える「家庭学習ノート」。カラーで見る豊富な実例で、そのポイントが一目瞭然に分かる!

 




爆笑読んでいただき

  ありがとうございました爆笑

クローバー次回へ続きます

       よろしくお願いしますクローバー