早速ですが、セージ水は身体がめちゃめちゃ凝っています。

 

背中と肩が凝っているのを自覚したのは中学生の時で、以来15年以上肩こりや頭痛に悩まされています😢

 

今は自律神経のこともあり、定期的に整体と鍼に通っていますが、普段はそれで足りないのもあり…

 

色々調べて、セルフでの手や足のツボなどでのケアがうまくなりました✨

 

国家資格を持っている、などではないので自己流ではありますが、本やネットで調べつつ自分で散々試しているので友達にやってもすごく喜ばれます。(肩や背中もできます)

 

妹にも手をやったところ、いつも物理的にも固い掌が、姉ちゃんがマッサージしてくれると30分くらいは絶対にふわっふわの手になるよ!といわれ、ちょっとした自慢です♪

 

色々調べたり自分で人体実験した中で、手で押すと良いツボを2つ、ご紹介します。

 

①老宮(ろうきゅう)

 

てのひらの真ん中、片手を皿のようにすぼめたときに一番へこんでいるところがこのツボです。

 

効果は血流を促してくれるので、疲労の軽減や脳の活性化などです。

 

②合谷(ごうこく)

 

手の甲側、人差し指と親指が交わるところの、やや人差し指側。

 

効果は身体を緩ませ、疲れ目や肩こりにも役立ちます。ストレスの軽減にも良いです。


 

さて、基本的にツボを押すときは、親指の腹を使って、必ず痛気持ちいいくらいまでの力で押してください。

やりすぎると「揉み返し」といって痛くなってしまいますよ!(経験済み)

 

それと私が気を付けているのは、ピンポイントでツボを押すのではなく、ツボの周囲から少々滑らせるような力加減で押してあげること。

これをやると同じ力でもずっと気持ちいいです。

 

最後に親指以外の4本の指を持ってぐーっと反らしてあげると、掌や手首~肘にかけて伸ばせますよ♪

 

疲れたときやリフレッシュしたい時、騙されたと思って試してみてください✨

 

 

セージ水