Y5g's Baby Grand -6ページ目

Y5g's Baby Grand

MOUSOH life(´ω`)


GReeeeNな妄SOHしたり

日常生活について書いたり

想い想いに綴ってます*゚

JASP徳島のスタッフしてます、ぷげです(*´▽`*)

GR CReWなら、福島に関すること放っておけないので宣伝!


うちはJASPは全国で笑顔の連鎖を作り、日本を元気にする団体だと思ってます


JASP徳島のたすきリレーの様子については

こちら をご覧ください!


また上のブログで木曜担当で読んだ人が元気になるような生き生きワクワクできるようなブログを書いていこうと思っています!


ぷげサンJASP通して世界広がりアクティブなりました!!

たくさんの素敵な方々と繋がれたんで、本気で世界をイチミリ幸せにしていこうと思います★


以下JASPのふぇーすぶっくから転載


☆★―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―★☆

      JASP in FUKUSHIMA
    2012年3月10日(土)~11日(日)開催!!

☆★―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―★☆

福島や日本が、新たな一歩を踏み出すきかっけを創る

「若者・よそ者・バカ者」のパワーで、
子どもから大人までのイベントに関わる皆さんの笑顔を創る

日本を一本に繋ぐコミュニティを創る

『JASP in FUKUSHIMA』
――――――――――――――――――
詳細はHPをご覧ください!
http://watalucky.com/jasp/
――――――――――――――――――

2011年3月11日に「東日本大震災」が起こり、「FUKUSHIMA」は
日本はもちろん、世界にその名は広がりました。

「福島って大丈夫なの?「福島って危険?」
正直、はっきり「大丈夫」と、言い切ることはできません。

でも
震災以降、たくさんの人たちにお世話になった。
これからもそんな人たちと繋がっていきたい。

また
震災への関心が風化してきている現状を変えていきたい。
被災地や周辺地域と、そうでない地域での温度差があるのではないか。

だから
震災から1年がたつ2012年3月11日に、再度福島に目を向け、
「福島の今」を知ってもらいたい。

これからも前に進み続ける「福島」を注目してもらうための
“きかっけ”を創る

その“きかっけ”を、これからの日本を担う若者が起こし、
「福島」そして自分達の未来を創る。


「全国の想いを福島に」

――――――――――――――――――
詳細はHPをご覧ください!
 http://watalucky.com/jasp/
――――――――――――――――――

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
開催概要

【日時】2012年3月10日(土)~11日(日) (2日間開催)
    10日:10時~17時 11日:10時~16時
【場所】福島市 ・街なか広場(福島駅東口から徒歩約7分)
        ・パセオ通り470
        ・福島学院大学駅前キャンパス1階
【規模】6000人程度            
【入場料】無料
【主催】全国学生プロジェクト( JASP)実行委員会

【イベント概要】

<ブースイベント>
◆全国の学生ブース Little JAPAN(パセオ通り)
 全国の学生有志が、各地の郷土料理や特産品を販売

◆街なか広場 福島特産品ブース(街なか広場)
 福島県産の農産物・郷土料理を販売
 JA全農福島、JA新ふくしま様からのご提供です。

<ステージイベント>
◆復興ステージ(街なか広場)3月10日 
 福島のために何かしたい。応援したい。伝えたい。
 福島県内から、多くのアーティストが、彼らの一番伝わる方法で、
 追悼と復興への想いを伝えます。

ゲスト:奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、
    ∞Z(ゼロゼロゼット)、ダニエル・コフリン 
    YOSAKOI(NPO法人うつくしまYOSAKOI振興会)、和太鼓
and more...

◆全国学生ディスカッション 3月11日 10:00~12:00
 全国の学生が福島に集まり、福島の現状、そしてこれからの福島について、
 ディスカッションを行う。一般も当日参加可。

◆Guest Talk Session(街なか広場)3月11日 13:00~14:30
 福島の現状を、福島県民をはじめ、日本全体で再確認する。
 また、これからの福島について、午前のディスカッションをもとに話す。

主要パネリスト:鉢村 健(内閣府 内閣官房審議官)
        高橋 歩(自由人・作家) 
         ⇒http://www.ayumu.ch/index.html
        平  学(NPO法人オンザロード福島支部事務局長)

◆Smie Photo
 全国から集めた笑顔の写真が、福島の会場に。
 ⇒http://watalucky.com/jasp/smile.html

◆追悼式 3月11日(街なか広場)14時30分~15時30分
東日本大震災死没者のご冥福と平和を祈り、献花や追悼式を行う。
詩人 和合亮一氏による詩の朗読、歌手 Yaeさんによる追悼と未来へのメッセージ。
 
 協力:和合亮一
     ⇒https://twitter.com/#!/wago2828
    Yae
     ⇒http://www.yaenet.com/

◆復興への誓い&閉会式 3月11日

<カルチャーイベント>
◆キッズプロジェクト (福島学院大学1F)
 アサノコウタさん監修の基、屋内の子どもの遊び場を創造
 家族連れのご来場も

 協力:アサノコウタ(屋内の大地)
     ⇒http://www.facebook.com/Earth.in.Architecture

その他、多くのイベントを企画中!
※イベントの内容は、予告なしに変更になる可能性があります
※天候により、プログラムが変更になる可能性があります  
※当日は混雑が予想されるため、公共交通機関でお越しください

【後援】
 ●福島県
 ●福島市
 ●福島市教育委員会
 ●福島商工会議所
 ●福島商工会議所青年部
 ●福島市商店街連合会
 ●福島市商店街連合会青年部
 ●福島リビング新聞社
 ●福島民友新聞社
 ●NHK福島放送局
 ●福島テレビ株式会社
 ●株式会社 福島放送
 ●株式会社ラジオ福島
 ●福島コミュニティ放送株式会社
 ●国立大学法人福島大学
 ●国立大学法人島根大学
 ●公立大学法人島根県立大学
 ●桜の聖母短期大学
                (2012年2月24日現在)

【協賛】
 ●ファミリーマート
 ●福島製鋼
 ●NOK株式会社
 ●福島商工会議所
 ●JA全農福島
 ●JA新ふくしま 
 ●東開クレテック株式会社
 ●会津土建
 ●株式会社同仁社
 ●福島交通株式会社
 ●内池醸造株式会社
 ●福島信用金庫
 ●ヘアカスタムサンズ
 ●模型の新光堂
 ●鈴木神佛具店
 ●Habit アビ
 ●HAIR CHERRY COKE
 ●インド料理マナズ・ラソイ新町店
 ●有限会社 大野屋
 ●政文堂書店
(2012年2月13日現在)


◆Twitterあります!

 最新情報や、スタッフの情熱的なつぶやきが見れます。
 @3_11jasp で検索!
 #JASP太平洋、#JSAP日本海」で各地のスタッフのつぶやきが見れます!

公式HPをぜひチェックしてください。
http://watalucky.com/jasp/index.html

また、Facebookページも合わせてご覧ください。
http://www.facebook.com/3.11JASP

3月10日、11日は、福島で日本が一本に。


Y5g's Baby Grand-SH3F1697.jpg

Y5g's Baby Grand-SH3F1695.jpg



今この瞬間しかできない
感じられないものがあるし…
    ♪Sunshine Girl



moumoonのライブ行って
サンライズからのくだりで
かけがえない「今」を感じ
改めて「今」を大切に、楽しみながら、生きたいなって思った



今って今しかないんだよね
いや、そうなんだけど
知ってたんだけど…

同じ状況でも、こう感じるのは、今だからこそ なんだなあって思って…


どんどん経験も増えていくし、同じように感動するかわからない。経験したことで、もっと感動することだってあるし。

この今の自分とまるっきり同じ自分ってのは、ないんだよね



きっと、今の自分って これからの人生中でも、すごく想い出深い時期になるんだろうなって思っていて…


いつか、この今を懐かしむ日がくるんだろうなー。



よく歌詞に出てくる「あの頃」を今生きているんだろうなって思う。





うちね、20歳は「語れるような歳」にしたいの


歳とって「おばあちゃんが20歳の頃はね~」って語れるようにしたい(笑)



ハタチって、1番キラキラしてる歳のイメージあるじゃん。


だから、キラキラさせたい(笑)


いや、させます(笑)



もちろんおばあちゃんなっても、生き生きした、元気でキラキラしていたい(笑)

「ハタチの頃はね~」って語りながらも「今の私も負けてないけどね(笑)」くらい言えるようにw




っていきなり語り始めたけど、東北3日間 充実楽しかったー!


moumoonのライブ初参戦
聴きたい曲 全部聴けた気がする(^ω^)


PrideとかリフレインとかDo you remember?とかまで



もうね、YAYを目の前で歌ってもらったときはガクブル←

贅沢すぎて、ぎゃー(笑)


自分から目を逸らしそうになるのを、堪えた(笑)



A列24番は、髪の毛一本まで見えるくらい近すぎました//



1次先行バンザイ
仙台いって良かったー!
脳内ランドツアー良かった



んで、moumoonブログのコメント欄とかで徳島からA列24番で参戦って書いてたのをみて
何人か声をかけてくれた(*´∇`)


両隣から声かけてもらい、らいなサンとはお友達に(^ω^)

左隣の方は山形で阿波踊りしてるらしく…これも、また縁だよね(´∀`)


おもしろい!



その他にも、声かけてくれたり、仲良くしてくれた方ありがとうございました
これからよろしくお願いします(^o^)/


またmoumoonのライブで再会したり、輪を広げたりしたいな。



んで、最後の日は仙台でたあと福島へ(*´∀`)



JASP部屋訪問しました。忙しい時期の急な訪問に対応してくれた宗さんに感謝


宗さんに、みんなが話してたこととか伝えてたら…ついったーで配信されててビックリ( ̄○ ̄;)


うちの想いだけじゃなくて、みんなの声でもあるからね


あー、配信するなら、もっと気をつけたのに…。笑



色々すみませんでした





あーやっぱ3月10,11日
福島いきたいなー(>_<)


この春休みはJASPとして過ごしたいけど、長期休暇 最後だから みんなと旅行いきたいのもある。。



最近、お金使いすぎだから躊躇してるんだけど…。



気持ち的に言えば
他の予定を全部キャンセルしてもいいから福島行きたかったり…



飛行機使えば追いコンまでに帰ってこれなくもないし…


だけど
贅沢しすぎかー(ノД`)




3.11 JASP
全国学生プロジェクト
「全国の学生と繋がり、未来を創る」


笑顔が繋がって連鎖して
生き生きしている人がどんどん増えるといいな

生き生きしているって「今」を楽しんで生きていること
生きていることを楽しんでいることだと思うから


どんどん今に感動して、今を楽しんで生きている人が増えればよいなー


そういう人達が増えることで「日本は生きている」にも繋がるんだろうし…


自分の声が届く範囲なんて限られているけど、連鎖すればいくらでも広がることできるから

ワクワクしながら生きている人、増やしたい


ワクワクできる機会、増やしたい



これを前は、本当に周りから小さな連鎖を少しずつ増やしたいって思ってて

でもJASP通してとかなら、もっと大きなとこから、もっと全国的にできる可能性があるんだよね(*´ω`)



JASP通して、たくさん素敵な人達と繋がって、嬉しくて

今まで世界を広げることや、新しい人に出会うことは消極的だったけど

今は、大学生の間だからこそ、色々な人に出会えると思うし、たくさんの人に関わって繋がり増やしたいな



きっと自分は臆病なとこあるから慎重で、新しいものは避けがちなんだけど
去年1年、とことん自分と向き合って自分を把握したから、新しい出会いや環境にも対応できるような心の準備もできたのかもしれない




そろそろ再スタートかなって思った11月から、楽しみながら毎日過ごして、この一ヶ月ちょっとで新しい世界が自分の中に流れこんできて、次の自分に出会えたような気がします。




♪君の扉を開ける鍵は
 いつも君のポケットの中
 今開けば、ほら目の前に
 きっと待ってる
 「次の自分」が
      扉/GReeeeN


扉もくぐった。
次の自分が目指すとこのイメージも、何となくできたのかな。


今までの自分、これからの自分。

前より少し開いているだけ。あまり違いはないけど、少し開いただけで可能性がぐんと広がった。


こういう環境が流れこんできた「今」を、とことん生かしたいです。



まずは自分から、このワクワクを大切にしていきたいな(*´∀`)







んで、JASPは全国的なプロジェクトです。JASPが出会わせてくれた縁は、本当素敵なものばかりでした。

今日、京都らへんだったけど、これからどんどんタスキリレーやメッセージ集めは北上していきます


まだまだリレーするけど、人数足りてない県あるので、協力よろしくです

宮城も、まだまだ人数欲しいみたいだし!


宮城は東北大の人が代表みたいだけど、みんなドンドン手伝って下さい



と、最後に宣伝(笑)

全国規模のプロジェクト
まだまだ始まったばかり
可能性は無限大
まだまだ未完成のGreen Boys



東北で、たっぷり充電したから 頑張ろー!

春休み利用しよー!
あと春休み遊んで下さいね(笑)



ではね(^o^)/


って、今 環境が変わっている段階で、それが また不思議なぷげです。ども。笑


明日は、いよいよJASP徳島たすきリレーの開催です(^o^)/


なんと徳島、太平洋側のリレー1番手(゜∇゜)!


昨日、JASP宮崎のたすきリレーをYouTubeでみて、この企画に参加できてよかったなあって思った。


福島のJASPの人が企画した理由や、たすきを繋ぐことにした意味、そういうのを実感できた。


生き生きした笑顔で走ってて、それを画面のこっちで見ているだけでも笑顔になれて

こうやって笑顔の連鎖があるからよいよね(^ω^)


それを繋いでるのが自分だし、その笑顔って全国規模で連鎖してる

それって本当すごい。


1つ自分が笑顔でいて、繋げた先の人が笑顔になる。んで、繋げた先の笑顔で、また笑顔が連鎖する。自分の笑顔の先には、何十何百の人がいるかもしれない。



すごく素敵なことだと思う。


こういうのに携われて良かったです(^ω^)


本番前に、ちゃんと実感できて良かった(´∀`)



自分の笑顔の先には、何百もの笑顔が繋がる可能性があるんだよー(´∀`)



こんなにも、たくさんの笑顔が繋がったら、きっと世界はイチミリ幸せに近づいてるんじゃないかなあ。



んでね、最近、
一気に世界が広がった


すごく素敵な人達にも、たくさん出会って繋がった!


なんか すごーい!!
今、ぷげの世界に変化がきてますやい(笑)


自分に起きてることなのに、自分が1番感動してる。そりゃ自分以外の人が感動するのもおかしいけど(笑)

でも、この状況を面白いって感じているのは、すごく客観的な視点よww



1/19の学長との懇談会から動きだしたなー



あゆとかとんちゃん先輩が、たくさんの点と繋げてくれて、それがJASPとか そういうのだったりして、

徳大には、たくさんの企画団体あって、みんな笑顔のためとか 生き生きしてる表情がみたいから、頑張っていて


すごーい!!笑



すごーいとかペラペラな感想しか言ってないけどね、色々感動してます。


生き生きとした学生、たくさんいますよ


何かしたいけどとか、このままでいいのかなとか、漠然とした疑問をもってる人たちが動ける場所がたくさんたくさんありますよ。

動き出してる人が、たくさんいる。


本当は、そういう場所がたくさんあるんだけど、でも知らない人が多いのがもったいない!



あるの知ったとこで、うちみたいに踏み込まない人も、たくさんいるのもあるんだけど…


面白そうって興味はある。だけど、一歩を踏み出す気にはならない



ここを、この たった一歩を気軽に踏み込めるようにしたいねー


踏み出せない人を繋げてくれる人達が周りにいて良かった(*^ω^*)



うちとか、別に 何か大きなことがしたいってわけでもなく、生きている意味に疑問を抱いているわけではない。


でも、うち生きていること自体がすごく好きで、人生って本当は自分が思っている以上に たくさんの感動に溢れていて、それを皆に知ってもらいたくて…


何かを作りたいとかいう願望とかはないけど、気付いてほしいというのはある。


物事って視点によって色んな見え方して、しかも その同じ視点でも いい面も悪い面もあったりして、いい面に気づかずにいることもあって、知ってもふーんで終わってることも多いんだけど

感動してほしい(笑)
もっとすごくて面白いの
って漠然としすぎて響かないけど、とりあえず私わくわくしてます!


ぷげぷげに磨きがかかってるなう!


きっと今、すごく
ぷげぷげしてる(笑)



JASP徳島 明日、頑張りましょーね(´∀`)!


成功させるとか、役割頑張るとかこなすじゃなく

気持ちを大切に。


笑顔を繋げていくんだ。
この笑顔は繋がっていくんだって思って、この笑顔は何百もの人に繋がる可能性をもっているので、笑顔を大切に扱うようにして、過ごしましょ(´∀`)



色々躓いたり詰んだりもしたけれど、やっとどうにか、ちゃんとカタチになったよー!!


良かった(;_;)キラキラ



さあ、明日は1日笑顔で
これからも、笑顔を大切に
過ごしましょ(´∀`)