JASP徳島のスタッフしてます、ぷげです(*´▽`*)
GR CReWなら、福島に関すること放っておけないので宣伝!
うちはJASPは全国で笑顔の連鎖を作り、日本を元気にする団体だと思ってます
JASP徳島のたすきリレーの様子については
こちら をご覧ください!
また上のブログで木曜担当で読んだ人が元気になるような生き生きワクワクできるようなブログを書いていこうと思っています!
ぷげサンJASP通して世界広がりアクティブなりました!!
たくさんの素敵な方々と繋がれたんで、本気で世界をイチミリ幸せにしていこうと思います★
以下JASPのふぇーすぶっくから転載
☆★―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―★☆
JASP in FUKUSHIMA
2012年3月10日(土)~11日(日)開催!!
☆★―・―・―・―・―・―・―・―・―・―・―★☆
福島や日本が、新たな一歩を踏み出すきかっけを創る
「若者・よそ者・バカ者」のパワーで、
子どもから大人までのイベントに関わる皆さんの笑顔を創る
日本を一本に繋ぐコミュニティを創る
『JASP in FUKUSHIMA』
――――――――――――――――――
詳細はHPをご覧ください!
http://watalucky.com/jasp/
――――――――――――――――――
2011年3月11日に「東日本大震災」が起こり、「FUKUSHIMA」は
日本はもちろん、世界にその名は広がりました。
「福島って大丈夫なの?「福島って危険?」
正直、はっきり「大丈夫」と、言い切ることはできません。
でも
震災以降、たくさんの人たちにお世話になった。
これからもそんな人たちと繋がっていきたい。
また
震災への関心が風化してきている現状を変えていきたい。
被災地や周辺地域と、そうでない地域での温度差があるのではないか。
だから
震災から1年がたつ2012年3月11日に、再度福島に目を向け、
「福島の今」を知ってもらいたい。
これからも前に進み続ける「福島」を注目してもらうための
“きかっけ”を創る
その“きかっけ”を、これからの日本を担う若者が起こし、
「福島」そして自分達の未来を創る。
「全国の想いを福島に」
――――――――――――――――――
詳細はHPをご覧ください!
http://watalucky.com/jasp/
――――――――――――――――――
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
開催概要
【日時】2012年3月10日(土)~11日(日) (2日間開催)
10日:10時~17時 11日:10時~16時
【場所】福島市 ・街なか広場(福島駅東口から徒歩約7分)
・パセオ通り470
・福島学院大学駅前キャンパス1階
【規模】6000人程度
【入場料】無料
【主催】全国学生プロジェクト( JASP)実行委員会
【イベント概要】
<ブースイベント>
◆全国の学生ブース Little JAPAN(パセオ通り)
全国の学生有志が、各地の郷土料理や特産品を販売
◆街なか広場 福島特産品ブース(街なか広場)
福島県産の農産物・郷土料理を販売
JA全農福島、JA新ふくしま様からのご提供です。
<ステージイベント>
◆復興ステージ(街なか広場)3月10日
福島のために何かしたい。応援したい。伝えたい。
福島県内から、多くのアーティストが、彼らの一番伝わる方法で、
追悼と復興への想いを伝えます。
ゲスト:奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、
∞Z(ゼロゼロゼット)、ダニエル・コフリン
YOSAKOI(NPO法人うつくしまYOSAKOI振興会)、和太鼓
and more...
◆全国学生ディスカッション 3月11日 10:00~12:00
全国の学生が福島に集まり、福島の現状、そしてこれからの福島について、
ディスカッションを行う。一般も当日参加可。
◆Guest Talk Session(街なか広場)3月11日 13:00~14:30
福島の現状を、福島県民をはじめ、日本全体で再確認する。
また、これからの福島について、午前のディスカッションをもとに話す。
主要パネリスト:鉢村 健(内閣府 内閣官房審議官)
高橋 歩(自由人・作家)
⇒http://www.ayumu.ch/index.html
平 学(NPO法人オンザロード福島支部事務局長)
◆Smie Photo
全国から集めた笑顔の写真が、福島の会場に。
⇒http://watalucky.com/jasp/smile.html
◆追悼式 3月11日(街なか広場)14時30分~15時30分
東日本大震災死没者のご冥福と平和を祈り、献花や追悼式を行う。
詩人 和合亮一氏による詩の朗読、歌手 Yaeさんによる追悼と未来へのメッセージ。
協力:和合亮一
⇒https://twitter.com/#!/wago2828
Yae
⇒http://www.yaenet.com/
◆復興への誓い&閉会式 3月11日
<カルチャーイベント>
◆キッズプロジェクト (福島学院大学1F)
アサノコウタさん監修の基、屋内の子どもの遊び場を創造
家族連れのご来場も
協力:アサノコウタ(屋内の大地)
⇒http://www.facebook.com/Earth.in.Architecture
その他、多くのイベントを企画中!
※イベントの内容は、予告なしに変更になる可能性があります
※天候により、プログラムが変更になる可能性があります
※当日は混雑が予想されるため、公共交通機関でお越しください
【後援】
●福島県
●福島市
●福島市教育委員会
●福島商工会議所
●福島商工会議所青年部
●福島市商店街連合会
●福島市商店街連合会青年部
●福島リビング新聞社
●福島民友新聞社
●NHK福島放送局
●福島テレビ株式会社
●株式会社 福島放送
●株式会社ラジオ福島
●福島コミュニティ放送株式会社
●国立大学法人福島大学
●国立大学法人島根大学
●公立大学法人島根県立大学
●桜の聖母短期大学
(2012年2月24日現在)
【協賛】
●ファミリーマート
●福島製鋼
●NOK株式会社
●福島商工会議所
●JA全農福島
●JA新ふくしま
●東開クレテック株式会社
●会津土建
●株式会社同仁社
●福島交通株式会社
●内池醸造株式会社
●福島信用金庫
●ヘアカスタムサンズ
●模型の新光堂
●鈴木神佛具店
●Habit アビ
●HAIR CHERRY COKE
●インド料理マナズ・ラソイ新町店
●有限会社 大野屋
●政文堂書店
(2012年2月13日現在)
◆Twitterあります!
最新情報や、スタッフの情熱的なつぶやきが見れます。
@3_11jasp で検索!
#JASP太平洋、#JSAP日本海」で各地のスタッフのつぶやきが見れます!
公式HPをぜひチェックしてください。
⇒http://watalucky.com/jasp/index.html
また、Facebookページも合わせてご覧ください。
⇒http://www.facebook.com/3.11JASP
3月10日、11日は、福島で日本が一本に。