卒論発表まで残り5日となりました。
12月は院試をうけて、あとは卒論発表に向けて実験がたてこみ。。。
あっという間に半月経ちました。
いや意外と盛り沢山な濃い日を過ごしたので
半月より長かった気もします。
1ヶ月かけてする実験を1週間で目処つけるという強行軍にでました(´-`)笑
おとといは朝5時まで学校でスライドにまとめ…
そして昨日、発表練習しました!
どうにかこうにかちゃんとまとまった気がします。
今は足りない部分の知識を詰め込んでるところです。
たまたまアメーバにログインしたので、
少し心に余裕あるところだしブログ書きます。

本文はここから
最近は「風邪」が流行ってますねー。
インフルエンザもちらほらでてきました。
学級閉鎖もいよいよ出てきたらしいので、みなさんも注意してください!!><
このブログネタの意図はこういうことじゃないんだろうけど。笑
んー。あ!
最近は「日本酒女子」とやらが増えてきた気がします!
年齢が上がるにつれて、相対的に増えているのかもしれないけれど。。
わたしはお酒に強いです。
でも炭酸は苦手です。
またアルコール度数の低いお酒は、酔わないし、カロリー高いジュースということで
あまり飲む利益がありません。笑
でも日本酒やワインや焼酎なら、
おいしくて、ペースによっては酔えるし、カロリーも低め(´ω`)
日本酒や焼酎は、とくに日本のものだし、
日本の産業を支えることにもなるので好きです。
で、日本酒会しよー!というと意外と乗り気な子が多い。
日本酒の旅しよー!っていったら、結構みんな乗り気。
日本酒すきが増えてきました(^^)
わたしは仲間が増えて嬉しいです。笑
ちなみに佐賀の友達は、なんと蔵人になりました!
22歳で現役モデル、佐賀のエバンジェリストとして活躍中の江崎ひとみ
このブログでもよく書かれているけど
日本酒って美容にも良い。
((つっても、私は綺麗じゃないから説得力無いけどww))
日本酒を飲めるようになる前から愛用しているのが
自然派工房さんの「吟醸酒の化粧水」
この化粧水が、いままで使った中で一番よかったです。
入浴後、この化粧水をつけると次の日のお肌が違う!
すべすべです!潤ってすべすべ!!
なんだかステマっぽくなったけど、ステマではありません。笑
菌を勉強しているものとしては
もしかすると、日本酒の成分が
表皮に存在している美肌菌とよばれる表皮ブドウ球菌の栄養とかになるのかなと思ったり。
栄養とまでいかなくても、住み心地の良い環境作るんじゃないかなー(´ω`)
と考察しています。
表皮ブドウ球菌だから、きっとオリゴ糖とか栄養源だし
日本酒って麹によってデンプンを糖に分解してつくるし
きっと美肌には日本酒の糖の種類が関係あると考えているので
栄養学科なので、ちゃんと説明できるように勉強してきます
麹菌も菌だしきっとここに理由が…!
栄養学科で菌専攻なら、こういうのを研究対象にするのも良いのかなと思ったり(´ω`)
あと、日本酒のいいところってやっぱり日本の伝統ってところもあります。
最近は日本酒で地域活性化というのも増えていると思います。
日本酒で乾杯条例も増えてきました!
日本酒と言えば、やっぱり東北のお酒はおいしいです。
福島は、さいきん日本酒で受賞しました。
福島は風評被害に苦しむ地域。
「安全じゃないかもしれない」というぼんやりとした不安
絶対安全です!っていっても信用できないと思います。
その中でどうやったら買ってもらえるか?
食べ物については「おいしい」が上回るときだと思っています。
だって市販のお菓子って絶対に体によくないじゃないですか。
でもみんな食べている、なぜでしょう?
安くておいしいからだと思います。
で、ほんとにおいしいものだったら
やっぱり食べると思うんですよね。
とくに日本酒好きなら
おいしいお酒は、やっぱり飲みたい!
福島のお酒は、震災後に生き残っていくためには
蔵を越えて協力しなくてはいけない!ということで
蔵を越えて研究して、おいしいお酒造りに勤めました。
福島の東和地区は有機農業がさかんな地域です。
東和で丁寧に育てられた野菜はほんとおいしいです(´ω`)
福島の奇跡と呼ばれているのですが
この東和地区は震災直後に畑にあった作物からは高い放射能物質が検出したにも関わらず
そのあと畑を耕し、種を植えて育てた作物からは放射能物質がほとんど検出されませんでした。
色んな研究者さんがはいって調べてみたところ
この土地の土の成分が花崗岩由来でセシウムを吸着する性質だったり
よく耕したり有機栽培でカリウムの多い肥料使ってたので
植物にセシウムが移行しなかったとのこと。
ネットでは、過敏に反応している人らが
これらの事実を妄言だとヒステリックに批判している人もいますが
わたしとしては
色んな大学の先生が、自分にできることはないかと福島に出向いて
現状を把握し打開策をみつけるために調査し研究して得た結果を信頼しています。
今ある問題を把握しないと問題を解決できません。
どれだけひどいか、どんな現状なのか調査してみたところ
意外や意外。まったく検出されない。って結果が出てきたんです。
この夏は土日を利用して福島に2回いってきました。
漁師さんや農家さんともお話ししてきました。
栄養学を学ぶものとして正確な情報を届けられるように
放射能についても勉強していきたいです。
話がずれた!
とりあえず、日本酒最高!笑
卒論終ったら、のみたいなー♪