金曜日に生化学のテスト終了
とりあえず1つめの山を越え、本格的なテスト週間に入りました!
生化学わ、勉強会の成果が出た!ってかんじです
やってやった!ってかんじ。
あれで落とされるわけがない
ちゃんと理解して、ちゃんとやれた!!
普段、ど忘れしたら出てこないけど、記憶をたどっていき次々と思い出した
記憶よりも心に残った勉強です
さっきの誕生日会のblogでもわかるように例年以上に仲良しな私の学科
去年国家試験の合格率が下がったということで、今年から試験で落としていくと言われたこともあり
みんなで合格しようプロジェクトってのを計画してくれました
自由参加だけど
だいたい参加♪
普通、ギャルわギャル
大人しい子わ大人しい子
とかグループ別れて関わりないこと多いけど
色々なタイプいてもタイプが違っても今年わ仲良しだから、それが良い!
仲良い子いないなら行きづらいとかいうのがない!!
まず、担当分野を分けて
それぞれでまとめてきて
分野ごとにディスカッションして答案を作成
今回の生化学わ脂質についてで
脂質の分類と特徴(必須脂肪酸など)、吸収、合成、酸化、リポタンパク質っていう分野わけした
火曜日に答案作成したけど、講義する暇なくて…
でも水曜日にね!
本当、勉強会してよかったと思います。とにかく水曜日の勉強会がすごかったんです
水曜、本当にリア充でした
素敵すぎる1日でした★
まずまず


モーニングコール


「おはよう?起きた?ぢゃ、またね」って短いけど←
朝わ忙しいしゆっくり話してる時間なんてないんよ(笑)
でも、起こさなきゃ単位が心配なので…笑
そんで水曜日わ2コマから♪
さしぶに、ちゃんと汽車に間に合い教室にも1番のり♪
水曜日2コマめわ
週に1度の同じ講義
先生の講義目的にわ共感!
本来の姿だと思う
大学で学ぶ意味だよね♪
んで、1番に教室入って2列めだけど1番前の先生のほぼ目の前をとり
英語しながら授業聞いて、爆睡して起きて授業うけ……笑
教室1番のりで
前の席に座るBOKU…。
やる気わあるんよ

んで、英語もテストだったけど勉強不足の割には緩いからか単位落とさない程度に解けたし
生物実験わまさかの休講

生物の前に友達にβ酸化らへん分かりやすく教えてもらってて
このままコレ聞いておきたいって思ってたら
休講の知らせ(*´∇`)
んで、ぢゃあ講義しよってことで教室とってもらい講義\(^O^)/
本当分かりやすく感動
んで、次に他の子が合成
次にリポタンパク質
リポタンパク質担当だったからウチも、徐々にちょこちょこ口を挟みながら…。
急遽開催だったから人数集まらなくて、消化と吸収の専門がいなくて、流してたけど勉強すればするほど、やっぱり必要で、
うちわ金曜日に友達の家でまとめたから、
友達と話しながら説明
って結局うちも黒板つかって説明した!
質問に対しても
ちゃんと解説した!
水曜日のうち
かなり冴えてた\^^/
みんなの言うこと比較的理解して、教えようとする中で気づいて理解
流れが大切な
吸収、合成、酸化わ完璧に理解。どの質問でも解説します!ってくらいの自信
体内に脂質が入ってきてからの流れについてわ、今なら質問うけつけます(^o^)/
ってかんじでした
簡単…ではないだろうから流していいけど
とりあえず食事して
基本わ糖質をエネルギーに使うんよ
脂質わ基本貯蔵される。
ピンチのときに蓄えてた脂肪をβ酸化してエネルギーとして使う
必要分のエネルギーを作ったら、そこでエネルギー(ATP)の生成ストップ
必要以上に糖分を摂取した場合、それ以上ATPわいらないからエネルギーを貯蔵することに
アセチルCoAがクエン酸回路に入ってATPを作るんだけど、十分作ったからクエン酸回路ストップ
ミトコンドリア内のアセチルCoAわ
そのままじゃミトコンドリアの外に出せないから、クエン酸としてミトコンドリア外に出る
そして
クエン酸→アセチルCoA→マロニルCoA→パルミチン酸→貯蔵
その貯蔵されたのが、またもしも(飢餓など)の時にエネルギー源に

吸収も任せて

あの時間に理解したこと多くて、繋がったこと多くて、アハ体験いっぱいして←
「○○ってどうして」「ここがこうで、ああしなきゃいけないから…」って激しくディスカッションしながら理解して
戦争のような時間で
最後、みんな達成感と疲労感がドッときて
アドレナリンいっぱいでてただろうし、β酸化もいっぱいしてたと思う
本当グルコースが欲しかった←生化学的つぶやきw
でも、疲れたけど楽しくて、あっという間に4時間すぎていった…。
んで、当初わ終わったあと彼と2コマめのレポートとか試験範囲をまとめようと思ってたけど体力使い果して無理

ノート見せてなって言われてたから、水曜日でも一緒にしようかなとか思ってたけど
これ以上歩くのも、だるいw
ってことで来てもらい
ご飯一緒に食べた~
行く途中の夕焼けが
すごく綺麗だった!
写メの夕焼け(´∀`)
疲れたけど、理解できてルンルンで、気持ちわ満たされていて、繋がったからハイテンションで(笑)、夕焼けもスゴく綺麗だし良い一日でした
本当わUCCカフェのサービス券使いたかったから誘ったんだけど
駅前ついたの7時40分

閉まってるし、汽車にも間に合わない
から、でぃあでご飯♪
うちわサラダだけ頼んだけど小皿きたから
サラダSでも大きいし分けて、んでパスタも小皿に分けてもらい、
いいかんじのメニューに
ん、おいしかった

かなり満足(*´∇`*)
とにかく、納得いく勉強ができたから充実!


リア充撲滅委員!?に勝てそうな気がします。笑
黒板で解説したあと
「ぷげ、リア充?」って聞かれて「うん」って答えた←
「自覚してるんだ」って言われたあと「今、リア充撲滅中なんよ」って言われたw
あのとき彼氏からのメール見てたんで、しょうがない←
うち勉強ができたときほど、充実感に満たされるときないので、うちの充実わ他人に奪われることわない!笑
でも、悪気がないからか許してもらえた。笑
許すとかじゃないか
しょうがないなってかんじだった←
でも、一人じゃ勉強しないから、助かった~

この勉強会方式すごく好き!理解度全然違うし、説明したりすることで、色々な力が培われるし、本来の大学生らしい勉強よね
議論しながら…みたいな
今年の栄養きて
本当良かった~(>_<)
一度違う学部卒業してる友達いて、その子が人脈広くて事務員さんとも友達で教室とってもらったから
その子いなかったら、こんなスムーズに勉強会進められてないし…。
今年わ本当よかった
色々、特殊だ!
確実にウチも個性派だし←
…きっと、いい意味でw
そして、国語力って大切ね
乳化の意味わ国語力で理解したよーなものだし
去年、勉強そっちのけで読書したのも
読書から色々な人の考え知って、思考回路の発達?!とか理解に役立ったわ
…たぶん。笑
何が分からない、
どうして分からない
って推察力が必要だし
そうそう推察力って柔道でも培われるから、きっと…!
なんか読みにくさMAXのブログごめんなさい/(^o^)\
これくらいカオスなかんじでしたの
混沌としてたけど、それを一気に繋げて、一気に同時に色々理解したかんじ?
んで、有機の命名法とか根本的な分解とかのしくみとか役立った
勉強って繋がってるね
繋がると楽しいよね(●'ω')
今日ほど生化学楽しいって思ったことないし
今日ほどハーパー必要としたこともない。
ハーパーの図の意味が
やっと理解できた!

戦争の水曜日を乗り越え
木曜日に整理したのを講義
金曜日わやりきったってかんじです(^ω^)
とにかく水曜日参加してた人たちの理解の深さわ違う!
勉強会方式
これからも続けたいな
次わ金曜日の人体構造の勉強会だなあ
今週テスト期間で毎日テストあるけど
金曜日の人体構造わ国家試験の合格率に深く関わるので…みんなで乗り越えます

今年の入試の点わ低いけど、それわウチをいれるためにやむを得なかったことなんで、
でも、いつもより仲良しで、いい意味で仲良く協力してるから、頑張ろ~
国家試験の合格率
100%に戻そう(^ω^)
学園祭で焼鳥を歴代TOPの1600を軽く超え過去最高の2000本を売るくらい団結力あるし
こうやって協力してお互いに高めあって勉強するし
このまま最高の学年になりたい
ぢゃあ、テスト勉強
頑張ろ


みんなで合格して
素敵な夏休みを☆*°