土曜日にやる予定だった模試を金曜日と今日にわけてして、
自己採点したら…
上がってたヾ(*´∀`)/
そんなんでもない。と思ってたけど、他の上を目指してる子も良いで~と言ってたので、Step UPでオマス(´ω`)
公言できるようなことじゃないけど、数列とベクトルが合わせて一桁という(←最初の方でつまずいたから)、とっても残念だったのに
前半で2点しか間違ってなかったから、6割あるという…
ベクトルいつも満点近くあるのに…空間座標わ苦手みたいです(__;)
課題が見えたところで
まだまだStep UPできますよ
数学わ やっぱり7~8.5割わとらなきゃね(´ω`;)
評論が集中授業になってからイマイチ。
相性が悪いのかな?
てか、前までじっくり読んでたのに ざっくり読んでしまったからだなあ~
集中授業で、考えても分からないから、ざっくり行け的なこと言われて
でも ウチわ現文は
じっくり読んだら解けるし
だけども
集中授業で古典漢文も
じっくり読んだら
解けるみたいで…
まぁ、スピードあっぷですね
スタートから集中して
何度も同じ箇所
読むことないようにしなきゃ
英語わ、最後の長文がちゃんと解いたとこは合ってたから、成長
あとは 早く解けるように…
前半3問に時間かけすぎだし、その割に正当率低い
問題覚えるようにしなくてわっ
あとは 化学が問題だなあ~
有機がボロボロ
だけど、考えてみれば
定期テスト前
1日でけっこう解けるようになったではないですか!!←
だから、今週1週間
有機をひたすらして
とけるようにします(`・ω・´)
地理と生物わ
順調に点のびてる
自信もって
答えれるように(*´∀`)
そうそう
今日の地理「福島」でしたよ
大好きな福島(´∀`)
会津の地形図だったし
郡山も出てきたし…
その割りに
点とれてないけども(∵)←
嬉しかったです(^ω^)
ちょっとずつ伸びて
より具体的に修正Point見えてきたから、残り1ヶ月やれるだけ、やってみようヽ(´▽`)/
けっこう滑り止めのとこ行く未来像があったけど、まだまだ可能性わあるからね
だけど滑り止めのとこで
勉強したいっていう気持ちもすごくあるんだよね
だけど、職業変わっちゃうからなあ~
でも、勉強わ ソコでしたい…
すごく伸びる気するんです
でも第一志望いけるくらい
頭のレベルがついていけたなら、やっぱり第一志望がBestです
学習内容も、それからの職業も、大学院にも ぐんと近づけるし、金銭的にも、柔道を続けられる点でも、やっぱりBest
入学当初のレベルだったら
もっともっと可能性あったんだから、やっぱり 行かなきゃな
さてさて
あんまり言うと、自分の気持ちが軽くなっちゃいそうなのでやめときます。
これからは
できるだけ胸に秘めて
重く意志を抱えるようにします
センターまで33日(`・ω・´)