昨日は京都市山科区にある

日向大神宮に行って来ました。


参道の入り口。

地下鉄東西線の蹴上駅からすぐの所にあり、

行きやすいです。


創建年は485年頃という事で

京都の神社の中でもかなり古い方だそうです。







ひっそりとした神聖な空気に包まれていて

あまりバシャバシャ写真を撮るのは控えました




内宮は御祭神が天照大御神と宗像三女神
下宮は天之御中主とににぎのみこと



内宮の左を少し登ると小さな天岩戸があり

中をくぐれます



山道をかなり登った所に伊勢遥拝所があり、

反対側正面には平安神宮の鳥居が遠くに見えます





帰り道には伊勢神宮のように

鶏が歩き回っていました。

(これ鶏ですよね?違う?)



今月末は出雲大社の予定ですが、

それまでにまた近場を

幾つか回ろうと思っています。