散らかったから片付けるのではなく、何かをするために片づける | 整理収納片付け福岡 自分整理ナビゲーター宮﨑佐智子

整理収納片付け福岡 自分整理ナビゲーター宮﨑佐智子

40代から始める快適なシニアライフの準備のための自分整理術をサポート。自分整理®とは「住まいの整理」「思考の整理」「人生の整理」の3本の柱を通して、人生の棚卸をすることでセカンドライフをより良いものへとサポートするサービスです。※「自分整理®」は登録商標です

片付けコンサルタント&自分整理ナビゲーター&

アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの

宮﨑佐智子です。

いつもご訪問いただきありがとうございます。

 

 

「片付け」と言うと、後始末

のようなイメージがありますね。

散らかしたから、片付ける

遊んだ後に、片付ける

なんだか嫌なイメージがあるのでは

ないでしょうか。

しかも、そこで、「片付けなさい」と命令されでも

したら・・・・

もっと嫌なイメージを持ってしまいがち。

〇〇をするために片づける

と発想を変えてみるとどうでしょう。

おやつを食べるために片づける

DVDを見るために片づける

外に出かけるから片付けて行こう

次にすることのために(楽しいことなら尚よい)

片付ける

と考えると、片付け=楽しいこと

とイメージが作れます。

発想の転換

やってみてはいかがですか?



 

 

片付け.お掃除は、毎日のことだから

できるだけシンプルにしたい!

片付け.お掃除の仕事に20年携わってきた経験を等して培ったスキル、

ノウハウをブログでご紹介し
アメブロhttps://ameblo.jp/thoughtful-lifestyle/

ネットショップ キレイナビはこちら

ネットショップhttps://jibunseiri.jp

ホームページはこちら

オフィシャルサイトhttps://thoughtful-life.com/

マイベストプロ

マイベストプロhttps://mbp-japan.com/fukuoka/thoughtful/column/5083486/

Twitter

@thoughtfullife

Instagram

sachiko.miyazaki_jibunseiri

著書 実践!親と子のための片付け法

こちらから購入できます。

 




引用元:散らかったから片付けるのではない