収納も人それぞれ!自分がやりやすい方法見つけましょう! | 整理収納片付け福岡 自分整理ナビゲーター宮﨑佐智子

整理収納片付け福岡 自分整理ナビゲーター宮﨑佐智子

40代から始める快適なシニアライフの準備のための自分整理術をサポート。自分整理®とは「住まいの整理」「思考の整理」「人生の整理」の3本の柱を通して、人生の棚卸をすることでセカンドライフをより良いものへとサポートするサービスです。※「自分整理®」は登録商標です

片付けコンサルタント&自分整理(住まい・思考・人生)ナビゲーター&

アドラー心理学スマイルリーダー・ELMトレーナーの

宮﨑佐智子です。

いつもご訪問いただきありがとうございます。

 

 

収納の方法は、これが正解!

と一つではありません!!

 

その人それぞれで、

方法は、100人いたら

100通りあります。

 

自分にあった方法を知ることが

収納上手への第一歩です!

 

何でも「下げる」収納が好きな人もいれば

「隠す」収納が好きな人も!!

 

細かく分けて仕切りをつける方法が

好きな人もいれば・・・・

ざっくり投げこむ収納が好きな人も・・・・

 

どれが正解ではなく

自分にとってベターな方法が正解です!!

 

 

私は、下げる収納は、見た目的に嫌いです。

 

すっきり、収納グッズをそろえて

統一感があるのが好きです。

 

ディスプレイ風なおしゃれなほうがいいですね。

 

でもでも・・・・

ラベリングは苦手です。

ラベリングをつけるのは全然できるのですが、

ラベリングをしっかりつけても

あまり見ないのです!!(;´・ω・)

 

収納場所と収納グッズで、

把握しています。

 

どの方法が、自分が見つけやすく

戻しやすいのか・・・

 

それによって収納方法を考えるといいですね!!

 

あなたはどんな方法がいいでしょうか?