沖縄2日めめー | thoth-blog

thoth-blog

お知らせと日記

ハイサイ二日目ー(●´ω`●)ゞ
 
二日目は従姉妹のいつきちゃんとブラリして
夕方、いつきちゃんのお姉さんのあやちゃんとあやちゃんの旦那さんと合流するプランでした^^


まず、いつきちゃんに連れて行って貰ったのは首里の石畳!!



歴史ある石畳は
やっぱり異国の香りがしました。

 

今ここに住んでいる人もそうだけど
昔の人もこの急な坂道を毎日上り下りして
生活していたなんて!!

改めて
いろいろな風景
いろいろな日常があるのだなーと思いました。


坂を降りていくと古民家みたいな休憩所(集会所)が開放してあって
雨がふってきたのでそこで一休み。
(ナイスタイミング!!)

畳が広々したその場所から眺める
ガジュマルの木と石畳と雨音。

時間の流れがとても穏やかで
なんだか、おばあちゃん家に遊びにきたみたいな安心感がありました。

ゴロゴロとしながら、いつきちゃんと
沖縄の食文化の話、お祭りの話・・・

たまたま立ち寄った居心地のよい場所で
いろんな話が聞けて
なんとも有意義な時間でした。


あ!そうそう
石畳の途中には何百年?も昔からある物凄い大きな木があってね
そこもパワースポットになっていてお祈りする祠がありました*

自然から溢れ出すパワーに圧巻で写真を一枚もとってないんだけど

” ああ、こういう所に精霊が住んでいるんだなー”  と感じました。

大きな木は、想像以上に大きくて最初笑ってしまったけど
いろいろなものを見てきて、なんでも知っているような賢者のようで
大きくて暖かくて力強いその姿を見ているだけで
自分の小ささをありありと感じました。
(最初笑ってすみませんでした(´Д`;))


あとね10月だけどいろいろなお花が見れて楽しかったなー

 

 

 

 
(この葉っぱの創造性に度肝を抜かれました!笑) 



さて、お次は
シーサー作りの前にちょっと軽食♪

いつきちゃんが学生の頃通っていた

” くりすたる ” という喫茶店へ*

「くりすたるから、シーサー作る場所まで近いから
ちょっと急ぎめで食べればよいねー」

と話しながら、二人してパスタ(単品)を注文。


混んでるわりにパスタが早めに来たことに安心したのも束の間

パスタの量に驚愕しました。



パスタ(特盛)

( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


普段食べてるパスタ(単品)の量と全然違う!!!!!((((((ノ゚⊿゚)ノ

いつきちゃんもこの量には驚いてました。笑
(単品メニューを頼むのは初めてらしい)


シーサー作り間に合うかな・・・

不安がよぎりましたが
パスタだしチュルチュル食べれるし、頑張ったらなんとか間に合うかも!!
と自分に言い聞かせました。

無言でパスタを頬張る二人。

いくらすすっても終わりが見えない恐怖。



迫り来る時間と戦いながら食べていると
お店のおばちゃんがなにやら運んできました。

運び間違えだと思い
パスタで膨らんだ口を抑えながら
「違いますよ」ともう片方の手をふりました。


だがしかーし!!!!


違くなかったあぁあぁあああ!!!!
( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚

運ばれてきた一人一枚のトーストは当たり前のように私達の前に置かれた。


特盛パスタ+トースト(一枚)

\(∵)/オワター

ちょっと分厚いトーストを前に
今日のシーサー作りを断念しました。

シーサーは明日、朝一で作ることにして
今は目の前のことに時間をかけ専念することに。


諦めた途端、会話も増え笑もこぼれはじまりました。

やっぱり余裕って大事!
諦めも肝心!!

談笑しながらパスタをすすっていると
またもやおばちゃん登場。



今度は、クレープを置いていきました。
(まだトーストも手をつけてないのに!!)

パスタ(単品)
内容: パスタ(特盛) + トーストー(一枚) + クレープ


単品の意味!!!!!笑


カルチャーショックをうけました。
(地元民のいつきちゃんも衝撃うけてたけど)

けして特盛が売りではない喫茶店。
おばちゃんの善意なのか、単品という名のセットメニュー。
(セットメニューも普通にあったはずなんだけどね)

頂いたものへの感謝の気持ちと根性で食べきりました。
(白目になったけど)

食事を終えただけで、この達成感!!!
なんとも清々しい気持ちでした。


ありがとう、くりすたる。
きっと生涯忘れることはないでしょう。


くりすたるから国際通りがちかかったので
国際通りをプラプラ。

ちょうど那覇祭りがやっていてパレードが行われていました。

パレードを見たり、お土産を買ったり、市場で鮮やかな魚達見たり
the観光客!!を満喫しましたヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノ


良い時間になりあやちゃん夫妻と合流!

まず、桜坂劇場にいきました。

桜坂劇場は、ミニシアター系や昔の映画を上映しているコアな映画館です。

そこに隣接している雑貨屋さんにレンタルBOXがあって、
来る前からあやちゃんにオススメされていました。

なので今回作品を持って契約しに来たわけです。

すんなり契約し作品は12月から販売することに^^

沖縄の地にトゥート作品、進出かーと
小さな一歩にしみじみしました。


桜坂劇場を後に
さてお次は!

まったくお腹はすいてなかったけど
時間的に夕御飯!!!!笑


あやちゃんと旦那さんがセレクトしてくれた
沖縄を感じられ、とても人気のあるお店へ

 
店内は沖縄の民家をイメージしたような作りで

 
民謡ライブも行われていて、とても素敵なお店でした!

メニューは石垣島の郷土料理で
初めて見る名前の数々に、心踊りました♪

 

あやちゃんの旦那さんとお話するのは初めてでしたが
とても気さくで笑顔が素敵な方で、お話もとーっても面白かったです!

普段、なかなか沖縄に行けてなかったので
こうやって従姉妹どうしでじっくり話をするのも初めてでした。

ちょっと複雑な家系の話、沖縄の現状の話。

普段あまりできないようなディープな話ができました。
血の繋がりを改めて感じたり、私の中に組み込まれてるルーツを感じたり
その中で ” じゃぁ私には何ができるのだろう ” と深く考えさせられるひと時でした。


楽しくて、深くて、美味しくて、三線と太鼓の音が交じり合う食事会。

いろんなものがジワっと心に溶けていくのを感じました。



あやちゃんと、旦那さんに別れを告げいつきちゃんと
夜の国際通りをぬけ駐車場へ

夜の国際通りは夜でも賑やかで
出店を出してるアーティストの方々が沢山いました。

その中でも
「あなたを見て、感じた宇宙を描きます」
というアーティストの方に釘付けになりました。

スプレーを使った作品。
まるで魔法のように、一瞬で美しい宇宙を描き上げる、ライブパフォーマンスに心奪われました。(●´ω`●)ゞ

シュシュシュー
かさかさかさ
カタッ
シュッシュッシュ
ボワッ(火をつける)
ふー

なんでそう描いたら惑星ができあがっているのか、不思議で不思議でしょうがなかったです。

お客さんそれぞれにあった惑星、宇宙を描いていたのも凄く魅力的でした。

凄く素敵だと思ったので私も描いてもらうことにしました。




私を見て描いてくれた宇宙。

「あなたは神秘的な感じがしました。なのでどこの星かはわからないけれど
海がある美しい星から月と地球という相反するものを眺めているというイメージで描きました。」



そう言って渡してくれた作品。

なにも言ってないのに大好きお月様も大きく描いてもらえたし
感じ取ってもらったものが自分にはもったいないらい素敵なもので

ふぁぁぁぁぁー!!!!(●´ω`●)ゞ

って物凄い嬉しい気持ちになりました。


こうやって誰かを ふぁぁぁぁぁー!!って気持ちにさせる絵が描けるって
素晴らしいなー

私もそんな風になりたいなーと
改めて思い、とても良い刺激になりました!!


いろんな気持ちが詰まった夜。

本物のお月様がちょうど目の前にあって

宇宙のお兄さんのちょっと先では
馬琴等を演奏しているお姉さんがいて

お月様も馬さんも大好きな私はなんだか無性に嬉しくって楽しくって気持ちくって

お土産をぶら下げた酔っぱらいのおじさんの気持ちはこういう感じなんだろなーと
ぼやぼや思いました。笑


まだ沖縄に来て二日目なのに
昨日も今日も濃密すぎて時間覚がおかしなことになっているけど
今はただ、沢山インプットしようと思いました。

いつか素敵なものをアウトプットできるその日を楽しみに。