なんだかブリスベンで今日から?3日間のロックダウンだそうです。
前回クリスマスホリデー前がシドニークラスター。
そして今回イースター(スクホリ)間近でブリスベンロックダウン。。。
このイースターのホリデーにクイーンズランド州に旅行行くって行ってたメルボルン人、数人知ってる😅😅😅
感染者は他国に比べたら劇的に少ないのに、こうも数人レベルの感染者でもロックダウンしたり州境閉鎖したりしちゃうオーストラリア。
旅行の計画なんてほんとたてれないですね。。
さてさて。
無事に届きました。
上から1斤用
真ん中 もともと持ってた1.5斤用
下 2斤用
こう並べてるだけでウキウキ🥰🥰🥰
この日本のふつーにスーパー等で売られてる食パンに1番近い形と書いてあった商品。
こちらでパン型探すとどうも下部が狭くなってて真四角じゃなくて。いろいろ探したけど見つけられず。
私が目指してるのは、やっぱりフカフカパンはもちろんだけど、日本でふつーにスーパーで買えるような大きさと形のパンなわけで。
こういうお道具販売で有名な東京かっぱ橋の浅井商店さんで購入。
プラスチックの透明の耐熱ボール数点と
その他にも欲しかった本(長男が。。)数点と。
そこに食べたいお菓子入れてもらって送ってもらうべくいつも協力してくれる友達にお願いしました。
前回の船便2ヶ月が長かったのもあり、いろいろ調べた結果、クロネコヤマトの航空便でお願いすることに。
これが大変でした。。
というかお世話してくれた友達が大変でほんと申し訳なかったです。。
上記は送れないと記載があったので、お菓子は大丈夫だろうといろいろリクエストしてお買い物していただいて。(もちろんお支払いします)
準備してヤマトに持っていってくれたのですが。。。
その営業所の問題なのかヤマト自体がそうなのかわからないけれど、国際宅急便送るなよー空気が流れてたそうで。
受付してくれた人と国際宅急便の事務処理する人は別で。食品は一切ダメです!という人もいればスナック菓子くらいへいきですよ!という人もいたり。
4、5人対応者がかわるたびに違うこといわれ。。。
結局たくさんお菓子準備してくれたのに、一切受け付けてくれなかったそうで。。。
何度か営業所に足を運んでもらってほんと申し訳なくて。結局紆余曲折ありつつも3/11に最初に足を運んでくれて3/21に部に我が家へ到着。
税関さえクリアできれば早かったですね。。。
ヤマトの場合は、一点一点全て明記。
原産国と素材も記入。
この辺は私もオーストラリアから日本行きの荷物に関わったことがあるので、税関でいかに無事に通関できるかの勝負なので理解はできるんですが。。。
ヤマトの営業所の全てのスタッフが明確にこうです!と言えるわけでもなく。
お客様が右往左往。。。。
これからは時間かかっても郵便局の船便で我慢することにします。
でも無事ついてくれてよかった〜
ご協力いただいた友達に感謝です!