夜7時過ぎですが、まだこの気温。。
湿気がないので汗ダラダラかくわけではないですけど
暑いですね。。。



でも日本のようにこの気温が1ヶ月とか続くことはまずなくて2、3日暑くても数日後には最高気温17度の日も。
最低気温が12度とかだとヒーターいれたくなっちゃう。


1週間でクーラーつける日とヒーターつける日がある。
ザ メルボルンです。



我が家の次男16歳
10年生。
特別支援学校在学中。
本日で10年生終了〜



体は大きくお口も達者にはなったけど、まだまだいろいろいろいろいろいろ手助けが必要な次男。
それが障害なんですが。。。



今日は最終日で学校でBBQランチ。
お世話になった先生やスクールバスの運転手さんと監視員のスタッフさんあてにクリスマスカードとプレゼントを自分で渡す。。。
これミッション😅
しっかり馴染んでいる風で、こういうマンツーマンのコミュニケーションは苦手。



バスに乗ったら渡す。
メリークリスマス!って言うんだよー


うん。わかった。


朝無事に渡せてホッと。
時間に余裕があったので運転手さんとスタッフさんもおりてきてくれてお礼を。



スクールバスで登校してるので学校内ではサポートできないので、連絡帳に先生あてのプレゼント持ってるのでサポートよろしくと記入。。
毎日会ってお世話になってる先生でもおしゃべりは緊張する次男。
まだまだですな。



お迎えに行くと嬉しそうに見せてくれたお土産。

次男のイニシャルのマグカップは担任から。
バス運転手さんとスタッフさんからお菓子たち。
セブンイレブンのスラーピー(ジュース)は、毎回お決まりの学校最終日のご褒美。


今日持ち帰ったお手紙には来年度のクラスも記載されてて。さっそく仲良しボーイズに確認すると同じクラス〜💕👏💕👏


なにげに小学校の頃からクラス分け運が低い次男。
あの子と一緒がよかった。。
あの先生がよかった。。。
凹む新学年が多かったので、今回は超ハッピー。
ひと学年20人ほど。
それを半分に分ける2クラスなんですけどね。



明日から1月末までながーい夏休みが始まりまーす。



夏休み中に、公共交通機関を使っての登校とお出かけ。親とでなくサポートワーカーさんにお世話になりつつ最終的にはひとりでできるようにが目標。



友達と3人でシティ行くとか豪語してるけど。。
全員次男同様支援学校在学中の友達。。。
今まで親なしで友達とお出かけしたことあるけど、障害のない普通の一般的な健常のお友達だったので、よろしくねーと送りだせたけど。


送り出せるか私。。。
こそっと追いかけるか。。
きっとダダが追いかけるな😅😅