お騒がせしております。
長男の高校生活最後のイベントで次男どうする?問題継続中の我が家です。
(とりあえずお涙ちょうだいレベルのメールで学校にもう1枚チケット買わせて😭と打診ちゅ)
掃除の仕事始めてそろそろ3年。
お客様とのコミュニケーションも良好。
こちらの都合に合わせて変更もフレキシブル。
ハッピーにこなしてはおります。
掃除といっても共働き普通のオーストラリア。
綺麗な家を綺麗に保ちたいという目的で
週一でお掃除入れてる家庭は多いらしい。
ので。
ありがたいことに私がお世話になってるお客様んちも汚れすぎててすごい大変ということはまずなく一般的なおうちで普通に生活してて汚れる程度。
掃除機かけて床拭いて水回りの拭き掃除。
ハッピーに過ごしてはいるものの更年期の自律神経不安定な私には波がございます。体力的にしんどいなと感じることも。また個人でやってるお仕事なのでお値段いい分、交代要員がいないというプレッシャー。
こういうのが時々波のように押し寄せてきては、あーしんどとなり波が戻ってくとなんとも感じずハッピーに過ごしたりの繰り返し。
私も歳を重ねてきてまだまだ動けてはいるけれど、体力使う仕事は正直しんどい。
チャンスあるなら、同じ場所に通勤して掃除ほど動き回らずに済むお仕事がいいなーなんて考えてたここ数ヶ月。
多少求人情報ながめたりしつつも次男の不調が始まっていつ学校からの呼び出されるかわからない状況が数日重なったのもあり。
やっぱり新しい環境の仕事にトライするのは厳しいかなーとフェードアウト。
そんなとき。
コントラクターとして必要な時だけやってるお引越しと宅急便の仕事。
人員不足なのは知ってたけれどオフィスは空港の近くなので我が家から車で45ー50分くらい。時間帯のよっては渋滞も多い場所を通るので、私が職として選ぶのはちょっと現実的ではないなと考えたこともなく。
そして人生46年
事務という仕事は未経験
このご時世、メール書いたりネット検索したり程度はできるけど、ワードやExcel使って書類作成とか、えーっとなんですか?状態の私。
そしてカスタマーサポートとなると日本人だけがお客さんではないので英語での電話対応も必須。
また現地業者との対応にも英語が必要
読んだり書いたりならまだしも話すことはやっぱり苦手。このなんちゃってな英語力。。自信なさすぎ。
いろいろ自信ないことだらけで挑戦しようと考えもしなかったけれど。。。
そんな私でも声をかけてくれたこちらの会社。
もともとコントラクターとして自分の担当のお客様相手にだけやってたカスタマーサポートの仕事を、オフィスで全体のカスタマーサポートの業務へ。
もちろんそれプラスの入力作業から日本支社との連携に出荷準備などなど覚えることはたくさん。
始めるにあたってダダの協力必須。
なぜなら8:30出勤なので遠方だし渋滞しても困るので7:15には出発したい。そうなると次男たっての希望のバス停への送りもダダ担当となる。。。
今までもちょうどダダの出勤時間に出勤ルート
次男のバス停への送り
ほぼ同時刻に同じ道
ダダでいいやん。。。
なんですが次男が、まみいがいい!!と言うので彼の気持ちの安定のため基本的には私が行っておりましたが。
これを機に週3回予定のオフィスでの事務仕事の日
次男は朝はダダとバス停へ。
仕事でいないとなるとそこはちゃんと我慢もできる次男。少しずつ私だけに依存せず生きていけるように(ダダですけど。)
次男にとっても新たな挑戦なのです。
新たな挑戦
ほんと申し訳ないですがパソコン操作は素人。
それでも私がいい!とオファーくれた会社に後悔されないように他力本願にならないように日々グーグル先生やYouTube先生にご指導いただいてExcelも学びちゅー。
私と次男のこともよく理解してくれていて融通も聞いてくれる。コントラクターとしてやってきたこの3年半も学校の送迎で遅刻や早退も大目に見てくれたりと感謝感謝のありがたい職場。
職場のみなさん(といっても私入れて4人。。)ともすでにコミュニケーションも取れてるので緊張することなくわからないことはどんどん聞ける環境。
ほんとありがたい。
溶けかけてる脳みそに気合いを入れて少しでも早く戦力になれるよう頑張り中の今日この頃です。