日本は、桜の季節ですね。


ここ数週間、書きたいネタはあるんです。次男の成長、長男の中学卒業(日本人学校)次男の親友が日本からおひとり様滞在記
などなど。


がしかし。
寝ても寝ても睡魔に襲われ、なんだかベッドにいることが多いここ数日。
なんだか人に会うのもめんどくさくて、ちょうど学校もお休みで家でダラダラ。


お花見〜〜
桜咲いたよ〜


と日本在住の方のフェイスブック見てて、もうそんな季節か〜


桜は大好き、毎日眺めてても飽きない桜満開の木だったけど、5年前からそれを見るのがしんどくなった。


5年前。姉が旅立つ1週間ほど前。
車椅子おしてお花見行ったな。
姉を見送った後満開だった桜の散ってく様が目に焼き付いてる。



1年目、2年目、3年目。。。。
徐々に、満開の桜の下でまたお花見したいな。。。なんて少し思ってたここ最近。



がしかし桜情報届くたびに無意識に身体がどうも反応してるのか。体調は悪くないけど眠くてしょうがない。なんとなく気持ちも落ちてる。



正直、すごい仲良し姉妹だったわけでもない。18歳で親元離れて生活してた私とずっと地元にいた姉。彼女の考え方とか価値観が全く違ったので基本平行線だった彼女との関係。


そんな姉との関係でも姉妹という運命だった私と彼女。やっぱり身体の一部だったのか。旅立ってすぐは、泣き暮らしたわけではないけど、なんか物足りない身体の一部が足りない。。そんな気分。



日常生活で、普通に聞こえてくる友達だったり知り合いだったり家族だったりの


「姉がね〜〜」
「妹がね〜〜」


ちょっと羨ましい。。。
仲良くショッピングとかランチ〜〜とかお出かけ。。とかほとんどした記憶がないのに、やっぱりちょっと羨ましい。



ベッドサイドに置いてる珍しい姉とのツーショット写真。姉の病気がわかり東京で手術後、お台場で撮った遺影にも使った写真。
なんとなく視線をもってくのを躊躇してる自分がいるのも、また事実。



41歳のお誕生日の1週間後に旅立った姉。
今日は46歳の誕生日。


ちょっと重い内容ですが、今の気分を健忘録。今日はお出かけしてきまーす。普通に元気なのでご心配なく!!