先週金曜日
いわゆる運動会のためいつも通学する学校でなく競技場から直帰した長男。
帰宅時ウトウトとベッドでゴロゴロしてた私。帰宅してシャワーして着替えた長男が、私の夢枕で言う。
「財布がない。。。」
ウトウトいい気分だった私。
一気に目が覚め起き上がる。
状況確認すると、競技場から直帰だからいつもと違い乗り換えもなくトラム一本で帰宅したと。トラムに乗車した時に財布に入ってる定期でピッとしてるので確かに持ってたと。我が家の最寄りはそのトラムの終点。友達と喋りながら下車したのもあって財布の存在気づかず。
帰宅後、シャワーのために服脱いでてポケットに財布ないことに気づいたと。。。
この状況から、トラム乗車時にポケットからはみ出てた?財布が落ちたことに気づかず立ち上がって下車。
トラムの中に紛失か???
財布の中身
学生証
定期(学生用の定期は半年分か1年分という販売なので1年使えるもの。2週間前に買ったばかり。。。)
定期を持つにあたって発行されてる身分証明書
小銭1ドル70セント
家の鍵
とりあえずトラムの紛失係に連絡。
財布の特徴といつどこで何時のトラムという詳細と名前電話番号伝える。
見つかった場合は2日以内に連絡。見つからない場合は連絡なし。
定期は悪用されるといけないので、できるだけ早く発行してもらった駅で再発行の手続きを!と。500ドル越えの1年有効の定期。買うときの手続きが少々めんどいけれど、紛失、盗難でもすぐ再発行してくれるの素敵。
9ドル再発行料とられるけどね。
(もちろんこれは長男負担)
少し心配だったのは家の鍵。
写真付きの🆔も財布に入ってるからもしよく見かけられてて後つけられて家の場所把握されたりしたら怖い〜〜って言ってたらダダが考え過ぎって。
あり得なくはないと思うのに〜〜
ま、うちの家の鍵。ちゃんと全部閉めたら長男の財布に入ってた鍵だけでは開かないというトリック付きなので大丈夫でしょうけど。
そんなこんなで定期の再発行に、安い3ドルの財布購入して今週が始まったわけですが。。。。
今朝。
お財布紛失事件発生から6日目。
見つかった〜〜
どういう経緯かはわからないけれど、トラムの紛失係に届いたらしい財布。
財布の中の学生証見て学校に連絡あったらしい。今朝学校の学年主任に、長男くんちょっと。。。と呼ばれ、「俺、なんか呼ばれるようなことしたっけ?」とドキドキしながら行くと。
お財布がトラムの紛失係に届いてるから取りに行くように。という伝達。
放課後、友達についてきてもらって自分で受け取って帰宅した長男とお財布。
世の中捨てたもんじゃあないね。
拾っても得する物入ってなかったってのもあるけど。。。。
今回の出来事で、長男みずから紛失係に電話かけて手続きして、なんだか頼もしくなったわ。。。。。。
4年前、クラリネットを紛失したときは、ダダも不在。英語できるのにシャイで喋れない長男。電話なのに変な汗かきながら手振り身振りで紛失届けだした私。
懐かしい。。。。。