またまた長男のことです。
中学生活始まって2週間。
楽しそうに毎日学校はいってますが、まだ嬉しい報告はないので、まだおひとり様ランチだろうな。。。


気になるけど毎日
友達できた?だれかとランチできた?

なんて聞かれるのもプレッシャーよね。
という私も自分の通う英語のクラス。
新学期でメンバー総入れ替え。
私もおひとり様ランチなので。。。


なので長男には言いました。
もう心配しないよ。
友達できた?なんて聞かないね。
でももし、しんどい。。助けてって思う時は必ず言ってね。と。


そんな長男。
毎日結構な量の宿題があります。


オーストラリアの小学生時代全く宿題ないとこもあれば多少あるけど毎日はないのがほとんど。


中学も学年あがればあるけどたまにしか宿題ないという噂だったのでちょっとビックリ。


ま基本ひとりで自らできる長男なので心配はしてないけど日本人学校の宿題もあるので容量よくやらないと終わらない。。。


毎日4時過ぎに帰宅。少し休憩して1時間ほどは宿題に取り組む今日この頃。


それが昨日。
1時間、2時間、経過しても終わる様子がなく。。そろそろ3時間ってころに部屋から出てきた長男。


真っ赤な顔で涙目。。。
授業のときに説明もきいたけど質問もしたけど全然わからなくて結局先生が書いた答えを写しただけで残り宿題だけど全くわからないと、泣き出す。


ここ最近、新しい環境で少々情緒不安定の長男くん。すぐ泣きます。。。


どれどれ。
泣かずに見せてごらん。


んーーーー?
あーーーーー?
うーーーーーーー?

なんじゃこりゃ?


一応数学の宿題。
算数は得意なほうなんですけど。。。


クリケットというスポーツ。
日本では聞き慣れませんがここオーストラリアではさかんなスポーツのひとつ。
シーズン中はプロアマ老若男女、週末になるとそこらへんのグラウンドはクリケットだらけ。。。


オーストラリアで有名なスポーツだろうがなんだろうがオーストラリア新米の私も長男もクリケットがスポーツってことを知ってるくらいでルールも知らなければもちろんスコアなんて。。。


クリケットの試合結果の詳細がかかれたプリント4枚をながめ。。スコアをつける。
足し算引き算掛け算割り算と全てまざってはいるから計算の宿題ではあるらしい。


わかりませんって!


いつも夕方にはいるダダも昨日に限って遠出。夜8時半くらいまで戻らない。。。
とりあえずダダにできるだけ早く帰ってとメールで伝え夕飯食べてリラックス。


結局ダダにちゃんと教えてもらってものの15分ほどで宿題完了で満面の笑顔にーー


もう!
うちの愛息を泣かせるような宿題出さないでちょうだい!
それでなくとも緊張の毎日でプレッシャーにつつまれて情緒不安定なのに。。。


はー。
笑顔が出てよかったよかった。
ってか
わからへんし明日学校で聞くわー
くらいの余裕がほしいわね、真面目すぎる長男くん(*^^*)