photo:01



寒いオーストラリアからこんにちわ。
オーストラリアに到着して一週間ほどたったのかな。
いまいち、時の感覚が麻痺してるのでカレンダーみないと今日が何日で何曜日かわかんない今日この頃です。


写真は実家(ダダの両親の暮らす家)の前です。
無料Wi-Fiのあるマクドナルドに行くべく出てきたところを撮影してみました。


こちらはメルボルンから車で1時間半ほど。車なしではくらしにくい田舎です。メルボルンよりも標高が高いので気温も少し低いかな。今日の気温は10度くらい。日差しがあればなんとか、風は冷たくてダウンコートきててちょうどいいくらいかな。
私の京都の実家は35度らしいので雲泥の差ですね(>_<)


今日からダダの両親は三泊四日でお出かけ。気を使うわけではないしいい人だし、でも英語。。。。。そんなわけで日本語だけの生活、やっぱり楽チンです。


メディケアという日本で言う国保のようなものの手続きも終わったし、これから焦らない程度に家探しに仕事探しがスタートです。あ、仕事はもちろんダダですけど。


オーストラリアでは普通に学校のある時期ですがうちの子供達は今月いっぱいは日本でいう夏休みみたいなものだと思ってのんびりさせてます。真面目な長男は持参したチャレンジしてますが、自由人の次男、エンドレスでDVD見てます。ここはオーストラリアだから漢字はしないそうで。。。


そうそう。
到着早々に歯医者に行かざるを得なかった次男。
オーストラリアでは普通の国保のよいな保険では歯医者はカバーされないので全額自費。もちろん知ってたし、そうならないように日本にいる間に頑張って治療はしたんですけど、詰めてたものがタイで外れてしまって。
様子見てたけど何かを食べるたびに必ず何かが詰まるの繰り返し。
仕方なく歯医者へ。
200ドル。日本円にして約16000円なり。収入ないのにあいたたたたた~でした。


ま、そんなスタートですがめげずに前向きに。オージーのダダでさえ日本のほうが何かと暮らしやすいよね。。なんて話してるし、実際そうなんだけど、日本と比べるからストレスに感じるんよね、きっと。
こんなもんやと思うことにして。
と、気楽に書いてますが、内心はそうでもなかったりしてね。

前向きにいっときます。
とりあえず、一日でも早く自分たちの暮らしがスタートしてちゃんとしたネット環境ができてサクサクとネットできる毎日を目標に。。。
iPhoneからの投稿