う~~ん。
花見日和
といいたいとこだけど、まだまだ冷え込みのとれない京都の奥地。
明日はあったかくなる
という予報だけれど、今日は晴天だけど花見するには寒い
かんじです。ってか、近所の桜
・・・まだ咲いてません
。
さてと。
この春休み
、まったくおでかけしなかった我が家。
あ、もちろん、近所のスーパーとか公園程度はでてますが・・・
やっとやっとお出かけしてきました。
ほんとなら先週行く予定だったけど、約束してたお友達の体調不良
で延期になってまして
。
行ってきましたよ~
滋賀県に。
私が20歳で初めて就職したときの同期のお友達。
学生の過程が違うので年は一つ上なんだけど、同期ってことで新人時代の苦楽をともにし、一番遊びを覚えたのもこの頃。
なぜか退職したのも同じだったはず。
同じ頃に結婚もして、子供達も同年齢だし。
職場が離れて、お互い別の道を歩んでも年に一度は再会してる彼女。
京都在住だったけど、ご主人のお仕事の都合で今は滋賀県に家をたてまして。
ランチを済ませて向かったのが琵琶湖博物館。
小学校の遠足かなにかで行ったらしく、友達の娘ちゃんもおすすめしてくれまして。
博物館好きの長男は大喜び。
琵琶湖に生息する魚での水族館。
これがまた中学生以下は無料の博物館なのに、大きくて見応えのある水族館でした。
花見日和

明日はあったかくなる




さてと。
この春休み

あ、もちろん、近所のスーパーとか公園程度はでてますが・・・
やっとやっとお出かけしてきました。
ほんとなら先週行く予定だったけど、約束してたお友達の体調不良


行ってきましたよ~

滋賀県に。
私が20歳で初めて就職したときの同期のお友達。
学生の過程が違うので年は一つ上なんだけど、同期ってことで新人時代の苦楽をともにし、一番遊びを覚えたのもこの頃。
なぜか退職したのも同じだったはず。
同じ頃に結婚もして、子供達も同年齢だし。
職場が離れて、お互い別の道を歩んでも年に一度は再会してる彼女。
京都在住だったけど、ご主人のお仕事の都合で今は滋賀県に家をたてまして。
ランチを済ませて向かったのが琵琶湖博物館。
小学校の遠足かなにかで行ったらしく、友達の娘ちゃんもおすすめしてくれまして。
博物館好きの長男は大喜び。
琵琶湖に生息する魚での水族館。
これがまた中学生以下は無料の博物館なのに、大きくて見応えのある水族館でした。
琵琶湖に関するいろいろな展示があったり、こうやって映像が見れたり。
水質のことから歴史などなど。ってか、次男がこれを理解してきいてるかどうかは疑問ですが・・・
他にもディスカバリールームというのがあって、直訳だと発見の部屋らしいですが、ちょっと頭をひねった昔遊びだったりパズルだったり。琵琶湖の魚だけでなく昆虫や恐竜、化石のことなどなど。幼児から中学生くらいの子たちが遊びながら学べるスペースがありました。
館内子供達は無料なので雨の日なんか1日遊べそうです。
琵琶湖に面してるし景色もよく、遊具のある広場もあるのでいいお天気だったらもっと遊べただろうなあ。
そのあとは友達んちに戻って私が持参したケーキでお茶を。
前回お泊まりできたときに印象的だったのか、今回文句も言わずについてきた長男の理由。登りたかった・・・
こんなのがリビングに設置されてまして。
今回はしなかったけど、前回の写真で紹介しますが・・
縁側にはこんなブランコも。
子供達の心をわしづかみにするお家です~
長男はちょっときになってるジェイボードも初挑戦。
次男はここ最近乗りたくてしょうがない自転車(持参しました)で家の周りをサイクリング。
あっという間に時間がすぎました。
遊び足りないし、私も話足りないし。今度はお泊まりで行く事にしよう。
よろしくね