TST31 終了 | オートバイ

オートバイ

素人作業の自分用メモです。
間違ったことも書いてあります。
無いとは思いますが、参考にされても責任なんて持ちません。


細々と気になる箇所に手を付け、最終確認へ…

道が分からないので、昭和通りを真っ直ぐ走る。

特に、やる前と変わったなと思う部分は、エンジンのスムース感。
コンプレッション・プレートを入れ、圧縮比を下げたので、回りかたが穏やかで、とても乗りやすい。

特に問題は無い。
これは、明るいうちに帰宅可能か?

で、Uターンが出来る場所が分からないので、左折して、エンジンを切り、横断歩道を渡り、再びエンジンを掛ける。

田舎者…

そして、
以前、感じた感触が…
photo:05


リターン・スプリングが折れた。
photo:01


photo:02


エンジンは掛かるが、キック・スターターが戻らないので、ラチェットがカラカラとウルサイ。
タイラップも持ってないので、イヤだけど押す。

1 Human Power!

3kmほど押して、学校に帰還。

とりあえず、開けて確認。
photo:03


ま、折れておりますわな…。

交換。
photo:04


カバーを閉じて、完成。
直った!
最高!



スプリングがアウター・カバーと干渉してまーす。

巻き数が多いので、A65の物みたい。
巻き数の少ないB44用の物を探し当て、復旧。

今度は問題無し。



iPhoneからの投稿