Max Fritz Garage Numazu | オートバイ

オートバイ

素人作業の自分用メモです。
間違ったことも書いてあります。
無いとは思いますが、参考にされても責任なんて持ちません。


photo:05


オススメいたしますのは、

「バイク乗りの普段着」をテーマにライディングウエアを展開するMax Fritz の沼津店、Max Fritz Garage Numazu でございます。

こちらがカタログ になります。

マックス・フリッツで販売されているウェアの特徴は、テーマ通りツーリング中などにオートバイから離れるとき、違和感なく街を歩いたり、買い物や食事をしたりできるような、クラシックでお洒落な服が多いです。

実際に僕が着ていて、オートバイに乗られないかたが、オートバイ用のウェアだと気付くことは、ほとんど有りません。
乗られるかたは、気付くかたが多いですが…。

見た目だけで、ライディングウェアとしてはイマイチなんじゃないの?
と、思う事なかれ。

クラシックな見た目とは裏腹に、

サイトス
防水性、透湿性、防風性、撥水性に優れた素材。

GORE-TEX
アウトドア用品などでお馴染みですね。

などのライディングを快適にする素材を使用していたり、
蒸れないようにエアインテーク、アウトテークが付いているものがあったりします。

さらに、ガチガチのプロテクターが付いたウェアには敵いませんが、肘や膝などにパッドを入れることができるものもあり、安全面への配慮もしていらっしゃいます。

他にも、デザイナーの方がBMWライダーということもあり、オートバイ乗りが、付いていると嬉しいと思うディテールが溢れています。

以上、僕の主観になりますので、間違っているところも多々あると思われますが、ブランドの紹介になります。

まあ、僕が下手くそな説明をするよりも、実際にご覧になったほうが、よろしいと思われますので、
ぜひ、お近くの販売店さまへ…。



で、本題のマックス・フリッツ・ガレージ 沼津です。

系列店では唯一、アウトレットを取り扱っている店舗です。

photo:01


こちらのお店に通うようになったキッカケは、The Motorcycle Classics誌の沼津店オープンの広告でした。

静岡県東部にはマックス・フリッツのような、お店は無いので非常に気になってしまいトライアンフを走らせました。
photo:02


店内にはトライアンフに似合いそうな商品がたくさん有り、欲しいものばかりでしたが、その日はメダリオンジップアップブーツを購入いたしました。

photo:03


このブーツ、何が良かったかと言いますと、両足にチェンジパッドが付いているんです。
昔の英車は右チェンジが一般的なのですが、現在は世界的に左チェンジが主流なのです。
ですので、チェンジパッドが付いているブーツは多々有りますが、左にしか付いていないものが殆どです。
英車に優しいマックス・フリッツ、最高です。

オーナーのK夫妻、いつも、暇人な僕を構ってくれて、ありがとうございます。
感謝しています。



Max Fritz Garage Numazu
Blog

月、火、金曜日
Open 12:00 - 19:00 Close

土、日曜日
Open 11:00 - 19:00 Close

定休日
水、木曜日



iPhoneからの投稿