こんにちは、今日はバッテリーの取り外し方と取り付け方を紹介したいと思います
まずはバッテリーの取り外し方:
データを保存し、Windowsを終了させて電源を切ります。
パソコン本体からACアダプタと周辺機器のケーブル類をはずします。
ディスプレイを閉じてパソコン本体を裏返します。
バッテリ安全ロックを図の矢印の方向に引きます。
バッテリ・リリースラッチをスライドしながら、バッテリパックを取りはずします

以上でバッテリパックの取りはずしは完了です。

バッテリーの取り付け方:
新しいあるいは充電したバッテリパックを斜めに差し込みます
バッテリ・リリースラッチが自動的にスライドし「カチッ」という音がするまで、バッテリパックを静かに差し込みます

バッテリ安全ロックを図の矢印の方向にスライドしてください。

以上でバッテリパックの取り付けは完了です。

 

ご注意:
バッテリパックの取り付け/取りはずしをする場合は、必ず電源を切り、電源コードのプラグを抜いてから作業を行ってください。スリープを実行している場合は、バッテリパックの取りはずしをしないでください。データが消失します。
電極に手を触れないでください。故障の原因になります。
バッテリ駆動で使用しているときは、バッテリの残量に十分注意してください。バッテリを使いきってしまうと、スリープが効かなくなり、電源が切れて、メモリに記憶されていた内容はすべて消えます。また、時計用バッテリを使いきってしまうと、時刻や日付に誤差が生じます。このような場合は、ACアダプタを接続してバッテリと時計用バッテリを充電してください。

以上です、お役に立てたらよいのです。