この日は電車に乗ってあしかがフラワーパークまで行くことにニコニコ


有名な大藤などはまだまだ先ですが、何かしらの花は見られるだろうなと思い行ってきましたキラキラ


どの駅から向かうか迷いましたが、利用したことのない足利駅にしましたニコニコ



乗る予定の電車が来ましたルンルン


上の子はカメラを構えてます!


終点は小山駅です。


反対側のホームにも電車が来てきました!



出発ですダッシュ


一駅なのであっという間にあしかがフラワーパーク駅に到着しましたキラキラ


見送ってホームを後にします。


あしかがフラワーパーク駅
2018年4月1日に開業したばかりのようです。


階段の藤の花がとても綺麗ですラブ


降りてきたばかりですが、再び登り始める2人。



すごく綺麗ですキラキラ


今日は大藤は見られないのでこの階段で存分に楽しみました!


フラワーパークに向けて歩きます。
徒歩3分とのことですが、下の子が走るのですぐ着きました!


花の咲き具合によって料金が変動します。
この日は大人600円、小人(4歳以上)300円でしたニコニコ


上の子に撮ってもらえると思い、ポーズを決める下の子照れ
でも上の子は違う方向にカメラを向けてるような。


お花の絨毯に喜ぶ下の子はラブ




藤のトンネルも今はまだこんな感じです。
それでも子供たちはトンネルってだけでテンションが上がるみたいです照れ
何往復もしてました!


まだ咲いていないチューリップも多々ありました。


下の子はここが気に入ったよう。

 
梅も綺麗でした!


電車内でも女性が多く下車もフラワーパーク駅だったのですが、まだ花も見頃ではないので不思議に思っていたら、↓これが目当ての方もいらしたみたいですニコニコ


パネルなども設置されていました!




見えにくいですが、カモがたくさんいます。




撮れたか確認も忘れない上の子。


お土産は下の子が走ってしまうので、ゆっくり見られず諦めました。


風も強いので日が落ちて寒くなる前に帰ります。


来ました!


矢絣柄が来るのを期待していたようですが、残念ながら来ず。


足利駅に到着ですニコニコ


北口に展示されているEF60型電気機関車


こちらを見学してから駐車場へ向かったら


矢絣柄の211系キラキラ






帰り間際に会えて良かったです照れ

「次は乗りたいねおねがい」と上の子。

1日でどのくらい走ってるのかな?調べてみようと思います。



最後までお読みいただきありがとうございましたチューリップ