ただいま、トマス(アメリカンカール)、ロビン(黒猫)、ソバ(モフなトラ猫)。
1月に生まれたこのこ(息子)が、あっという間に成長して、いま生後7か月、ずりずりと匍匐前進で家じゅうを移動するようになりました。
ということで、将来のライフスタイルなど一切考慮せずに「人たくさん呼べる間取りにするわ!」と、あの人(母)が建てたトマロビソバ家は、和室を除けば、仕切りのないほぼワンルームの間取りですので、そしておにいちゃん(主人)の並々ならぬ危険なガラクタがそこら中にあるので、
とりあえずこの柵をリビングとダイニングを分ける場所に設置し、このこはリビングでしか放流(笑)しないことにしました。
![]() | 日本育児 木製パーテーション FLEX400 29,800円 楽天 |
これです。給料の1か月分のナントカ手当と同じ値段じゃねーか!と、嘆きながらも購入。
で、もちろん、このこがリビングで放流されていないときは、
柵のドアを開けていますので、猫たちはスイスイ移動します。
で、ドアを閉めてしまっているときは、
こんなかんじで、猫たちには移動してもらっています。
上手に移動できてるので安心していたのですが。
なぜかたまに、
突然、ドアが閉まっている場合の移動方法を、トマスが忘れて、あっち側にいけないと大騒ぎします。笑
ちょっと、心配になります。笑
<過去記事コーナー>
☆ おねえちゃんのなかでお気に入りの記事を毎日一つずつご紹介します^^
今日は2014年9月1日のブログ「ちょうだいちょうだい 」
ソバはよく叱られている(御膳周りするとき)
ブログランキングに参加しています♪
クリックよろしくお願いします
インスタグラムやってます♪
フォローお待ちしております