宮下瞳騎手が黄綬褒章を受章。女性騎手では中央・地方通して史上初。 | 趣味のブログ

趣味のブログ

競馬(JRA・G1が中心)、カラオケの採点(精密採点、全国採点GP)、メダルゲーム(最近はスターホースのみ)好きです。特に簡単な事はTwitterで呟いてます。テレビ出演されているアマチュア歌い手も応援したいです。

2024年(令和6年)の春の「褒章」(ほうしょう)」において女性騎手の「宮下瞳」(46歳、名古屋)が「黄綬褒章」を受章する事が28日(日)、政府より発表された。

同褒章はその道ひと筋に業務に精励し、他の模範となる様な技術や事績を有する人物に授与される。

騎手の受章は2020年に「的場文男」騎手(大井)、2022年に「柴田善臣」騎手(中央)に次ぐ3人目で女性騎手では史上初。

同騎手は1995年10月に名古屋でデビュー、2011年8月に出産を機に騎手を引退、育児に専念していたが4歳になった長男からの応援をきっかけに2016年8月に騎手として再デビュー、2021年11月に女性騎手では史上初の通算1000勝を達成。

4月28日(日)現在、地方通算1万3858戦1216勝で国内の女性騎手の最多勝利記録を更新し続けている。

これまで「NARグランプリ優秀女性騎手賞」を13回、「特別賞」を4回。
2019年に令和元年度女性の「チャレンジ賞」(男女共同参画担当大臣賞)、2021年には第2回競馬功績者表彰(農林水産大臣賞)等、数々の受賞歴を誇る。

「スポーツ報知」でG1予想コラムを2016年秋から執筆している。

尚、5月1日(水)に「名古屋競馬場」で6R終了後(15:25頃)、「宮下瞳騎手受章報告会」が行われ、その模様が「名古屋けいば公式Youtubeチャンネル」(金シャチけいば情報)で配信予定。