下千本駐車場に車を置いて、歩いて金峯山寺を目指しました。途中の黒門です。

吉野一山の総門と書いてありました。

今日は一日雨予報☔

どうしようか迷いましたが、それもいいかな?

と思って朝早くに出発しました。



金峯山寺です。
11月末まで蔵王堂の秘仏御本尊蔵王権現像が
御開帳されています。
すごい迫力のある御本尊でした。
桜井識子さんがご縁を頂いたという
お不動様が入っている木造蔵王権現立像に
会いたくて…おねがい
右手奥を見ると…あれだ!と、
すぐにわかりました。
大きなお不動様でした。


蔵王堂です。





この後、ケーブルバスに乗って

閼伽井不動明王様に参拝しました。

お話はされないそうですが、お願いは聞いて下さるそうです。







吉野水分神社まで歩きました。

下り坂ですが、かなり急でして

膝がぁ〜💦私の膝がんばれっ!


吉野水分神社です。



霧の中の御本殿

幻想的でした。



しばらく、御神気を頂きました。

いろいろお話ししました。


心穏やかに…

と言葉が出ました。

心穏やかにな、ということでしょうか



室町時代の御神輿だそうです。

ほんま、崩れそうです💦



ここから、もうバスに乗らず歩こう!

ということで、頑張って歩きました。

私の膝が途中から、悲鳴をあげ出し💦

休みながら降りました。


雲海が幻想的でした。


晴れていたら見れない景色でした。



やっと、金峯山寺近くまで降りてきました。

てくてく歩いていると、お寺の前を通りましたが

立て看板に目が止まり、ふーんとスルーしかけましたが、とっても気になり参拝させて頂きました。

可愛らしいと言ったら失礼かもしれませんが

笑顔になる弁財天さまでした。


ろうそくに火を灯してくださったお寺の方が

「今日だけなんですよ。」と言われて

とてもご縁を感じました。

嬉しかったです。ラブ


金峯山寺に戻って、再入場させてもらいました。

最後にもう一回、お会いしたかった爆笑


おみくじをひきました。

吉を頂きました。

内容も、嬉しかった。

病人本ぷくすとありました✨



また参拝したいな〜と思いました。



ありがとうございました。