今日は、近江八幡市の藤ケ崎龍神社に

参拝しました。ニコニコ

桜井識子さんの「龍で開運!」の本で

紹介されている神社です。


白ヘビの神様がいらっしゃる神社⛩️

そして癒しのパワースポットということです。



こちらの鳥居の後ろに、鎮座されています。


そんにに深いところに

あるわけではないのですが…

ちょうど1人分の幅しかなくて、

奥に入って、ご挨拶したいと思うのですが

ドキドキ💓しちゃって、入れないんです笑い泣き

あーーー、きっとヘビというワードで

きっとドキドキ💓してるんですね〜

めっちゃ失礼やん💦わたし〜


真ん中の三角のシミみたいなとこらへんで

膝をついて、祝詞を奏上してご挨拶しました。


誰かが、灯してくれはったであろう

お燈明のろうそくが消えそうで、一つ二つが

消えてしまいました。横にビンがあって

ろうそくが入っているようでした。

灯したいなぁ〜と思うのですが

ちょっと怖くて…あぅ笑い泣き


識子さんが、癒しのパワースポットと

書いてはったところに行きました。


鳥居から正面がこんな感じです。


そして、左手の方をみると〜

なんと!びっくり



虹🌈✨で〜す。

比叡山の方に、雨なのか?雲なのか?

写真、左の方の棒状の木のところに

幅広の虹🌈✨




アーチの端でしょうか、右の方にも

薄〜く、虹🌈がありました。


怖がってるような私に

このような素敵な虹🌈を見せて頂き

感謝しかありません笑い泣き

ありがとうございます✨


こと後、浜辺のベンチで癒して頂きました。

モンキチョウが飛んできたり

鳥さんが飛んできだと思ったら、地面に降りて

青虫🐛をパクッとくわえて飛んで行きました。


この鳥さんです。

捕食まで見せて頂きありがとうございます😭


車に戻って、なんか忘れてへんかな?と

識子さんの本をもう一度読みました。

そしたら、写真を撮り忘れたのですが、

水辺の祠は琵琶湖の神様に声が届くとのこと💦

いやいや、ご挨拶してへんやんガーン

と、慌ててまた神社に戻って

水辺の祠で、祝詞を奏上して

「また、竹生島に行きたいと思っています。

その時はどうぞよろしくお願いいたします。」

とお話ししました。


そのまま帰ってたら、やってしもたぁ〜えーん

となるところでした。


このお岩の右手に祠があります。


で!なんか、やっぱりもう一度行かなあかん…

と思って、白ヘビの神様のところへ行き

お燈明を灯させて下さいと、

奥に入って(太めのおばちゃんギリギリでした💦)

瓶の中のロウソクを4つ立てて、火をつけました。

最初ほど怖くなかった!

魂が大丈夫って感じたのかなおねがい

ありがとうございました✨


お岩の祠の前に、戸があって動物ヨケと書かれていて、参拝する時は戸を横によけて、終わったらまた元に戻してくださいとありました。


私のあとに来はった参拝者さんが、戸はどうしたらいいんですか?と聞かれたので、動物よけみたいで、横に外してまた戻したら良いみたいですよと伝えました。識子さんファンかな?と思ったけれど

聞けなかった爆笑


とっても良い参拝でした✨


ありがとうございました!