今日は、家族3人でお墓参りをして
高槻市の神峯山寺に参拝しました。
とてももみじの緑が綺麗です✨
緑のもみじのアーケードです。
御本殿前の階段をあがろうとしたら
大きな黄土色のトカゲさんがいました。
まるまる太っていて、ミニ恐竜みたいでした。
御本堂です。
御本尊は毘沙門天様です。
桜井識子さんが、コロナ禍で教えて下さった
元三大師の護符があります。
コロナ禍に、こちらで護符を頂いて
今も我が家を守って頂いています。
階段を上がらせていただいて際までいき
そちらで座って般若心経とご真言をあげさせていただきました。
厄除け祈願させて頂きます。
どうぞ、家族みんなをお守り下さい。
とお祈りしました。
そして、このあとみんなでおみくじを引きました。
こちらのおみくじは、江戸時代から伝わる木版で刷られているそうです。内容も、漢字と崩字で書かれているので読めません
ですので、おみくじを引いたら僧侶の方が、解読して内容を読み上げて下さるという、珍しいおみくじです。
はじめに私が引きました。
引く時は、御本堂の方を向いて引くそうです。
番号をお伝えしました。
次に旦那さん、最後に息子がひき番号を伝えました。
ではお母さんから、と僧侶の方が…
大吉です。✨(それぞれの内容は省略しますね。)
次にお父さん、大吉です。✨
そして息子さん、大吉です。✨
3人とも大吉をいただきました。![]()
みんな番号の違う大吉です。
あまりにもありがたくて、ありがたくて
御本殿に、もう一度御礼を言いに行きました。
良いおみくじをいただきまして
ありがとうございました。
これからも頑張ります!
うちわを頂きました![]()
緑の龍と、虎の絵と3種ありましたが、
迷いなく黒龍さんのうちわにしました、







