今日は8月1日。
平日ですが、仕事はお休みなので
参拝してきましたよ![]()
清荒神清澄寺って、今更ながらお寺と荒神さんで
どうしたらいいんやろう?参拝の仕方って。
あってるんかな?と…
こないだ、お寺の方に聞いてみました。
荒神さんとお稲荷様は、神様式で参拝。
大日如来様の本堂は仏式。と言われました。
荒神さんって、神様なのに般若心経と御真言を唱えるとあるので、昔からこれにならって25年くらいそうしてきました。祝詞やないんやな〜?![]()
今日も、1日やけど神社やないけど…![]()
でも、行きたくて行くんやから良いんよね![]()
荒神様です。
狛犬様の頭や手や口の中に、お賽銭が置かれてることがよくあります。奥の狛犬様には特に目のところに五円玉が置かれていたり、鼻の頭の上に置かれていたり。なので必ず私が行った時は口の中とか覗き込んで、あれば取って横のお賽銭箱に入れさせて頂きます。桜井識子さんが、中に入っている眷属の神様が不快な思いをされてると書かれていたので、
私が神様方にできることはしたいと思い、人目は気になりますがどう思われてもいい!と思ってそうさせて頂いてます。![]()
いつものように、拝殿前で般若心経と御真言を唱えさせて頂いて、日々お守り頂いている感謝の気持ちをお伝えしました。
そして、拝殿の裏の方へ行って深呼吸をした時
涙が出てきました![]()
心が喜んでいるという感じでしょうか。
ありがとうございます
ありがとうございます
と、自然と言葉が出てきました。![]()
家族みんなが、笑顔で過ごすことが
出来ますように。
みんなの笑顔が、私の笑顔に繋がります
お稲荷様、大日如来様、不動明王様、弘法大師様にご挨拶をしました。
サルスベリの花が綺麗に咲いていました。
イチョウの木です。
もう、たっくさんのギンナンの実をつけていました。下から見ても、大きな実でした![]()
今日も、ありがとうございました。




