今日は高崎散歩
以下、結構いろいろ回りました

1️⃣絶メシロード2第3話『コンパル』で朝食
2️⃣めんたいパーク工場見学&明太おにぎり
3️⃣こんにゃくパーク工場見学&無料バイキング
4️⃣高崎観音参拝&胴内探検
5️⃣山名八幡宮参拝
6️⃣予祝で薔薇団子&苺クリームソーダ
7️⃣ハラダ工場見学&ラスク購入
8️⃣おふろカフェ白寿の湯&夕食

朝6時半にウチを出て、帰宅したのは21時でした

まずは、高崎のコンパルさん
絶メシロードシーズン2の第3話に登場した喫茶店

高速混んでて、8時25分着、商店街は閑散としてる

8時から営業中
絶メシロードでは、濱津さん、スパゲッティとプリンアラモードを食べてました
サンプル
お店は2階
メニュー
スパゲッティ食べようとしたけど、朝はやってないってさ、番組では濱津さん朝食べてたのに・・・

頼んだのはハムサンド350円
コーヒー、紅茶
ハムサンド、こんなです
プリンアラモードはあった、650円
ブリン、アイス、ケーキ、メロン、梨、バナナ、りんご、パイナップル、柿、みかん、ぶどう、桃が入ってた
硬めのブリンです
カップは茶しぶっぽく、レトロ?
会計
不思議な喫茶店でした

つぎは、かねふくのめんたいパーク
9時50分着
氷川きよし
工場見学ができる
で、コンパルで軽めの朝食だったから、明太子ジャンボおにぎりを食べる
明太ぶたまんも食べた
明太子ぎっしり
出来たて、うまし
めんたい豚まんもうまし
試食もできた
2階にも行ってみた
明太子エレベーターだ
Wife
Thomas
40分ほど滞在しました

つぎは、こんにゃくパーク、10時50分着
群馬出身、中山秀征
入場して、無料バイキングチケットもらった
ライオンズのスポンサーだから、ライオンズコーナーがあった
無料バイキング
全部、こんにゃくでできた料理
ラーメン、やきそば、しらたき天ぷら、たこ揚げ、味噌こんにゃくなど・・・
デザート、こんにゃくゼリーなと・・・
美味しかったのは、味噌こんにゃくとたこ揚げかな
正直、ラーメンもやきそばもイマイチ
2階を見学
工場見学ができる
見学終えて、足湯があったから休憩
ちょっと温すぎでした
1時間10分滞在
実はここでは1円も使わなかった

予定ではめんたいパークとこんにゃくパークで3時間半見積もってたけど、1時間50分で済んだので、予定になかった高崎観音に寄り道
ここの駐車料金は500円
ただし、500円の金券付きの駐車代だったので、515円の群馬名産ひもかわうどんを15円でゲット

でかい
胎内見学250円
階段キツイ
最上階9階まで頑張った
胎内からの景色
疲れた

つぎは、山名八幡宮参拝
花手水がきれい
神社の目の前に電車
電車来た
電車行った

神社前のお店に行列
お団子屋さん『予祝』
団子買ったら、手書きコメント袋入りのお守りもいただいた
実は、ここに来たのはこれが1番の目的でした
薔薇のお団子
きれいにできてる
花手水と映え
あと、苺のクリームソーダ
紫芋のねこ最中が乗ってた
参拝もしないと
つぎは、ラスク工場『ハラダ』
3個目の工場見学、15時着
工場内も店舗も、写真撮影は禁止
試食のお姉さんが手元撮影だけOKしてくれた
コーヒーは飲み放題
できたてラスク美味しい
店舗で買ったのは普通のラスク、割れ物で安くなった詰め物だ
さて、最後はさいたまの温泉
おふろカフェ白寿の湯、16時20分着
塩分90%の温泉
源泉濃度はかなり高い
70分入りました
サウナも炭酸泉もなく、露天と内湯のふたつだけだったけど、いい湯でした
サバが泳いでた
おふろカフェと言うだけあって寛ぐところはいっぱい
コーヒーサービス


風呂上がりのビール
Thomasは卵かけ定食
これをツマミにした
玄米ご飯
たまごかけご飯専用の醤油でした
玄米卵かけご飯だけど、うまかったな
Wifeは唐揚げ定食でした
具だくさん汁
食後の探検
ハンモック
小部屋
以上

帰りはWifeの運転
グーグル先生によると、高速も渋滞してそうなんで一般道で節約して帰ってきました

21時帰宅
充実の一日でした

じゃバイバイ