皆様はじめまして!

今年度の2ndトランペットを務めさせていただきます。楮原涼太です!

よろしくお願いいたします!

早速ですが問題です!この名前の読み方は何でしょうか!

 

 

 

 

 

 

 

正解は、、、

 

 

 

 

 

 

 

かごはらりょうたでした!

この「楮」という漢字難しいですよね~。なかなか1回で呼ばれたことはありません(笑)

おそらく「かじはら」や「いのはら」などと間違われた方が多いのではないでしょうか。「楮」は「こうぞ」とも読みます。実は、植物の1種で和紙の材料として使われているみたいです!

 

 

さてさて、名前に関してはここまでにして軽く自己紹介をさせていただきます!

 

出身 京都

年齢 18歳

誕生日 2003年7月15日

所属 同志社大学 文化情報学部文化情報学科

中高部活 吹奏楽部

 

生まれも育ちも京都で日々課題に追われている普通の大学生です。

楽器は小学生から吹いていますがJAZZは初めてなので、その難しさに毎日のように頭を抱えております。

あ、ちなみにカバー写真はなんとなく選んだだけなので特に意味はありません。

 

 

 

今年の4月末、The Third Herd Orchestra に乗らせていただくことが決定しました。初めての練習の時とてもワクワクしていたのですがそこでまさかの事件が起きます。

 

 

!?!?!?!?!?!?!?なんじゃこれ~~~~!?!?!?!?!?

心の中で発狂しました。

名付けて「変拍子過ぎ事件」。少しくらいの変拍子なら慣れていたのでできるかなと思っていたのですが、初めての合奏でまさかの8分の11拍子。最初は全然吹けなくてボロボロでした。ですが、後半になると変拍子過ぎてなんか面白くなってきちゃってちょっとだけ吹けました。でも頭も使い疲れすぎて顔も少し老けました、、、

 

 

はい、そんなこんなで最初からなかなかハードなことをしたわけですがまたもや事件が。それは、「連符だらけ音高すぎ事件」。

中高と吹奏楽しか触れていなかった私は、もう考えられないくらいの楽譜の黒さと五線紙からのはみだし具合でもう頭はパニック状態。とりあえず楽譜に食らいつくだけでいっぱいいっぱいです。ですが、きれいに吹けた時のあの何とも言えない達成感のような感覚がたまらないので、やめることができません(笑)

 

 

ところで、こんな私に趣味はあるのか。それがこれといった趣味が無いのです。好きな芸能人がいるわけでもなければ、ゲームも少ししかしない、本もあまり読まないし、、、自分でも普段具体的に何しているのかよくわかっていません。何かオススメなことがあれば教えていただきたいです。

ちなみに家ではよく飼っている犬と戯れています。

 

 

かわいいですよね~~

名前はミカン(右)とユズ(左)です。あまり似てはいないのですが実は親子なんです!ちなみに写真は僕の足の上で寝ている写真です。丁度良い温かさと重みでこっちまで眠たくなってしまいます。

 

いつも家に帰ると全力疾走でリビングから自分のところに来てくれてお出迎えしてくれるんです。テンションが上がりすぎて家中を走り回ることもあります。それはもう、たまらんくらいかわいいですよ。もちろんこっちも全力で応えます。

普段はこんな感じでゆったりまったりと楽しく過ごしております。

 

 

 

楽器の技術面ではまだまだ未熟者ですので先輩方に少しでも近づけるよう日々練習に励んで参ります。

どうぞよろしくお願いいたします!!

 

以上!楮原涼太の自己紹介でした!