小さなお雛様 | ⋆˖Memory of FTW˖⋆ 4歳女の子・1歳男の子のママになりました✎ܚ子育て中の今のこと…

⋆˖Memory of FTW˖⋆ 4歳女の子・1歳男の子のママになりました✎ܚ子育て中の今のこと…

~ディズニーウェディングの夢が叶うまでの記録と子育て日記~
2014年9月 アンバサダーホテルでFTW(SHW・レストランプログラム)
2016年5月30日 第一子(女の子)出産
2019年6月3日 第ニ子(男の子)出産
現在はフルタイムでお仕事しながら、2人の育児に奮闘中…


娘のお雛様は家には大きいので、実家で今年も飾ってもらうとして…っっ汗
家用にも欲しかったので、小さなお雛様を買いましたティアラ




全て無垢の木でできた優しい雰囲気のお雛様で、とってもコンパクトハート

やっぱり皆が過ごすリビングに飾ってあげたくて…
でも娘に破壊されないようにするには、高い棚の上にちょこんと飾れるサイズである必要がドワーッ



なのでとても小さいですが、それはそれで可愛らしいですハート

娘が節分用に保育園で作ってきた鬼のお面がツボで、一緒に今も飾っていますsao☆
娘は目や口のシールを貼っただけなのですが、それでも親バカフィルターで一生懸命さが伝わってくる気がします笑


- - - - - - - - - -


娘用の食器をようやく新調しました苦笑
量の少なかった離乳食期はル・クルーゼやレアーレ、自分で食べるようになってからはかえしのついたユニバーサルプレートなど、色々使ってはみましたが…
ここ最近ずっと、料理ごとに複数のお皿で準備すると、なぜか別のお皿に別の料理をせっせと移しかえ始めるというガクブル
散らかり放題で大惨事だったのと、使ってるチェアに付属している狭いテーブルに沢山食器を並べると落としそうだったので、もうワンプレートにしようか…と。
ル・クルーゼの仕切りプレートは持っているのですが、浅くてかえしがほとんどないなく、スプーンがまだまだ上手ではない娘には難かしそうだったのでサゲ
割れない・レンジOK・食洗機OKの食器を探しましたキラキラ




買ったのは「ルケット」というシリーズのものはーと





樹脂なのに陶器っぽい色のつけ方をしていて、とてもおしゃれはーと
料理する側としては、食器ってモチベーションを保つために重要ですよね笑

深さのあるタイプや、スープなどに便利な小さなボウルをプレートにセットできる物があって、かなり重宝しています!
ワンプレートにしたら、さすがに料理の移動も食べこぼしもかなり減りましたやったぁ!


- - - - - - - - - -


最後は余談なのですが…
1ヶ月早めに、旦那さんにお誕生日プレゼントを買ってもらいましたうっ・・

成人のお祝いで買ってもらった時計がダメになってしまい、時計が欲しいな…とずっと思っていて。

オリビアバートンやアイスウォッチなど候補は色々あったのですが、旦那さんよりやっぱり日本製がいいよというアドバイスもあり…




BABY-GのG-MSシリーズに星

男前な雰囲気ですが、つけてみるとすっと馴染むケースのスリムさが素敵で*heart

電波で自動修正してくれたり、ソーラー充電もできるので10年くらいは電池がもったりと、嬉しい機能もあって優秀ですミッキー

旦那さん、ありがとうございます!!
大切にします!!